平気で「減塩食品」を買う人が知らない残念な真実 健康志向の人も盲点!「3つの落とし穴」とは?

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
【落とし穴1】しょっぱさを感じないから、食べすぎてしまう

塩分には「絶対塩度」「舌感塩度」があります。

「絶対塩度」とは、実際にその食品に含まれる塩分のこと。100グラムに対して3グラムなら3%、5グラムなら5%です。これに対して「舌感塩度」は、「舌」で感じる「しょっぱさ・塩辛さ」です。これは実際の塩分量とは必ずしも一致しません。

つまり同じ2%の塩分でも「あ、しょっぱい!」と感じることもあれば、添加物の働きなどで、あまり塩気を感じないこともあります。

「減塩梅干し」に限らず、「減塩食品」は、食べたときに塩辛さを感じさせないように、いろいろな「工夫」がされています。はちみつやカツオ節を使うのもそうだし、「甘味料」などの添加物が使われることもあります。食べたときに「しょっぱい!」と思われるものは売れないからです。

「絶対塩度」が低いだけではなく、「舌感塩度」が低いことも求められているのです。

3%の塩水も「添加物の魔力」で飲めてしまう

「舌で感じる塩辛さ」というのは、簡単にごまかされてしまうものです。

『食品の裏側』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

『食品の裏側』で詳しく解説し、「日本人の舌を壊す『黄金トリオ』の超ヤバい正体」でも紹介したように、添加物やさまざまなエキスの力を借りれば、3%の塩度のカップ麺のスープであっても、しょっぱさをあまり感じなくなるどころか、コクのあるうまみ味になります。

3%といったらほぼ海水の塩分濃度です。海水なんてそのままではしょっぱくてとても飲めませんよね。でも、添加物とエキス類を駆使し、あの手この手で上手に味付けされていれば、おいしく飲み干すことができてしまうのです。

つまり、「舌感塩度」の低いものは、それと気づかず食べすぎてしまい、結果的に「塩分の摂り過ぎ」になってしまう危険性があるのです。

次ページ残り2つの「落とし穴」は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT