樫野孝人・神戸リメイクプロジェクト代表(Part3)--いいプロデューサーは負けない、負け試合でも引き分けに持っていく

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
樫野孝人・神戸リメイクプロジェクト代表(Part3)--いいプロデューサーは負けない、負け試合でも引き分けに持っていく

--社会人としてスタートされた会社は、リクルートですね。

1986年に入社して14年間いたのですが、リクルートは社員のモチベーションを高める仕組みにおいて、日本一だと思うところがたくさんありました。

特に入社して4年間携わった人事は、仕事のベースになっています。組織の要となる、能力の見極めや人材の適材適所について勉強できましたね。毎年2000人~3000人を面接していて、採用した人材だけでなく、採用できなかった人がその後どう成長したかも追いかけていたんですよ。活躍した人、うまくいかなかった人などを見てきた事例の多さが、人に対しての目利き力を養ったと思います。

--キャスティングや仕事の与え方における工夫はありますか。

適材適所とは、本人のやりたいことと、会社の目標あるいは業務ミッションの重なる輪をどう大きくするかという作業だと思います。この輪が小さいと気持ちが離れていきますし、重なる輪が限りなく近いと同じ方向を向いていけます。

あとは上司のコミュニケーション次第ですね。まず大前提となるのが聞くこと。相手のことをどこまで理解するかというヒアリング力です。もう1つは相手を愛せるかどうか。愛せると成長プランなどが自分の中でイメージしやすくなります。

--自分を大きく変えた、失敗エピソードがあればお聞かせください。

リクルートに入ってすぐのことです。浪人していた同級生がとても優秀だったのでリクルートに来いと口説いていたんですが、会社の命令に従って自分が人事であることは隠していました。結局は彼にバレてしまい、信用を損ねる形となって彼は他の会社に行ってしまったんです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事