アムジェン日本法人買収 武田がバイオ薬品を強化

拡大
縮小

成長期待分野への足掛かりをつけた格好だが…。

(週刊東洋経済2月16日号より)

武田薬品工業が、4日、世界最大のバイオ医薬品メーカー・米アムジェンの日本法人を買収すると発表した。

組み換えDNAや細胞融合などバイオテクノロジーで作られたバイオ医薬品は現在、国内製薬によるM&Aの主要テーマの一つ。エーザイのMGIファーマ買収、キリンホールディングスの協和発酵工業買収も主たる狙いはこれだ。

武田はアムジェンの持つパイプライン(新薬候補)から13品目の導入契約も結んだが、抗ガン薬「モテサニブ」以外はガン、炎症、疼痛領域における抗体医薬などのバイオ医薬品。成長期待分野への足掛かりをつけた格好だ。契約一時金総額は3億ドル(約320億円)、さらに今後の開発進捗過程で最大8・8億ドル(約936億円)等を支払う。

高脂血症薬「TAK‐475」が昨年10月末、米当局から追加試験を要請され、「2015年度の自社医療用医薬品売上高2兆円」の目標が一歩遠のいた。株価を見るかぎり、今回のパイプライン強化では「475ショック」を払拭できていない。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT