なぜ長寿企業には「神棚」があるのか 強さの訳はここにある①―神事・祭事編

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

直接的にガバナンスとの関係を言及される経営者はいませんでしたが、明らかに、神や自然の前での無力さ、生かされていることへの感謝から、自らを律する姿勢を感じることができました。ルールで縛る近代的なガバナンスとは対極にある究極のガバナンスシステムと呼べるかもしれません。

50回忌まで物故者法要

これらの企業は、創業者・創業家を大切にすることはもちろん、先輩社員を敬う気持ちも忘れません。OB・OGの物故者法要をなんと50回忌まで行うという会社がいくつもあります。実の家族・親族でもなかなか実施することが難しいであろう50回忌までの物故者法要という営みが、社員の心に訴えるものの大きさは計り知れません。

 ある方はこう言います。「法要に出席するたびに、自社の歴史を改めて実感するとともに、50回忌までやってくれることへの敬意の念がわき、それを継続させていかなければいけないという気持ちになります」

 神事・催事・仏事をすれば長寿企業になれるわけではありません。しかし、そのようなことを大切にする精神を持ち、21世紀の今も、栄え続けていることに着目し、謙虚に学ぶ姿勢を持ってみてはいかがでしょうか。なお、グロービス経営大学院では、『創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか』の出版を記念してセミナーを行いますので、ふるってご参加ください。

セミナーの詳細はこちらをご覧ください。
●名古屋開催 10月27日(月)
●大阪開催 11月5日(水)
●東京開催 11月6日(木)
田久保 善彦 グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

田久保 善彦 / Takubo Yoshihiko

慶應義塾大学理工学部卒業、学士(工学)、修士(工学)、博士(学術)。スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所を経て、現在グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長。経済同友会幹事、上場企業およびベンチャー企業外取締役等も務める。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』(ダイヤモンド社)、共著に『志を育てる』、『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』(東洋経済新報社)等、多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事