実は簡単!「お店の激辛火鍋」自宅で再現するコツ 材料を集めさえすれば「8割完成」したも同じ
寒くなり、鍋を囲む機会も増えました。水炊き、おでん、しゃぶしゃぶ、キムチ鍋……最近では鍋用スープも販売されるようになり、バリエーションが増えていますが、まだまだ何か新しいメニューはないものか。と考えていたら、野本さんが「火鍋はどうですか?」って。
中国では定番のスパイシーな火鍋は夏のイメージがありますが、冬に食べても唐辛子のカプサイシン効果で身体を内側からポカポカあたため、元気にしてくれる美味しさ。出来合いの火鍋スープも中華食材屋にはありますが、はたして自分で作れるのでしょうか?
「スパイシー火鍋」の作り方は…
材料は……すごい大量ですね。でもこの見かけの複雑さにまどわされないでください。要は、鍋の具材は日本の水炊きなどと同じで何でもよく、スープとつけだれは基本混ぜるだけなので簡単です。つまり、今回のレシピは、材料をそろえただけで8割方完成しています。
豚肉しゃぶしゃぶ用 100g
牛肉しゃぶしゃぶ用 100g
白菜 適量(葉は一口大、芯は縦に棒状に切る)
せり 適量(5cm幅に切る)
木綿豆腐 適量(大きめ一口大に切る)
生キクラゲ 適量(食べやすい大きさに切る)
しめじ 適量((石づきを切って手でほぐす)
さつま揚げ 適量
パクチー 適量
花椒(ホール) 大さじ1
サラダ油 大さじ3
豆板醤 大さじ1と1/2
豆鼓 大さじ1(きざむ)
ニンニク 2かけ(みじん切り)
生姜 2かけ(みじん切り)
牛脂 5個
中華スープ 1リットル
塩 小さじ1/4
砂糖 小さじ2
醤油 大さじ2
紹興酒 大さじ2
粉唐辛子 大さじ1
花椒(粉) 小さじ1
ラー油 大さじ1
つけだれ
A酢 大さじ2
Aオイスターソース 小さじ2
A醤油 小さじ1
Aごま油 大さじ2
Aパクチー茎 大さじ1(みじん切り)


















