就活生「Web面接」意外とできてない事前準備の罠 ビジネスと同じで当日慌てていては絶対勝てない

拡大
縮小

こういった機材をそろえ入念に準備しておくことはWeb選考には必須です。

たとえば、音声が途切れたり、映像が見えなくなったりするとどうなるでしょう?

どんなに良い自己PR、志望動機をつくって用意していても、アピールできず不採用につながる可能性が高まってしまうと思いませんか? そして、逆にはきはきとWeb面接・自己PR動画の受け答え・アピールができていると、音声が途切れがちな受け答えや、暗い表情に見えてしまう動画を送ってきた学生よりもそれだけで面接官の印象は大きくプラスになるのです。

就活に才能は要らない! 大事なのは準備だけ!

ここまで読んでいただいた学生のみなさんはおわかりかと思いますが、以上のことを踏まえると就活に必要なのは才能ではなく、準備だということがわかりますね。

しっかりと採用担当者に魅せるためのWeb選考への準備をしてきた学生こそが2次面接・3次面接に進むことができるのです。 

人生一度の新卒採用で機材の準備ができておらず100%の力が発揮できないというのは非常に勿体ないことです。

ただ、こういった当たり前と思えることは意外とできていないもの。

『Web選考は「準備」が9割!』(自由国民社)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

私もWeb選考関係で今まで300人ほどの学生を見てきましたが、実際に機材をしっかりと最初から準備できている学生はほんのわずかでした。ただ、過去になかった事態である新型コロナウイルスの流行に見舞われた今こそ「しっかりと落ち着いて臨むことができているのか」「準備を怠っていないか」ということが問われているのではないでしょうか?

なぜならビジネスも準備が9割だからです。プレゼン用の資料を前もって用意しているか? 会議室をお客様のためにとっているか? データ分析・情報収集を急な商談が入った時のためにしているか? どれも準備をしていれば対応できることです。

そうであるからこそ企業の採用担当者はこんな事態にしっかりと備えている学生を「人財」として採用するのです。

ですから、Web選考はそれを見られていると考えて、しっかりと機材をそろえ、準備を徹底し、コロナ禍の厳しい時代を乗り越えていきましょう。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT