嫌われる人の「話し方」 ドン引きの残念な共通点 久しぶりに会う人を知らずに不快にさせない為に

拡大
縮小

好感を持たれる挨拶の基本は、次の4つです。

◆上手な挨拶の基本

(1)自分から先に挨拶する

「される」のを待つのではなく、自分から先に声をかけます。自分から挨拶をすれば、「あなたに心を開いています」という姿勢を示すことができます。

マナー講師の金森たかこさんは、著書『入社1年目ビジネスマナーの教科書』(プレジデント社)で、

「挨拶の『挨』には心を開く、『拶』には相手に近づく、という意味があります。あなたから心を開いて、先手で相手に近づくことが挨拶です」

と述べていました。

年上から、年下から、などと立場にこだわるのではなく、自分から感じのいい挨拶を心がけましょう。

(2)笑顔で明るく挨拶する

つまらなさそうに挨拶をすると、反感を持たれることがあります。ハキハキと明るい声で挨拶をしましょう(笑顔が苦手な人は、口角を上げると表情がやわらかくなります)。

(3)相手の目を見て挨拶する

視線を外しながら挨拶をすると、相手は「私のことが嫌いなのかな」「無理やり挨拶をしているのかな」と不安になります。

(4)プラスのひと言をつけ足す

挨拶のあとにひと言(ワンフレーズ)プラスすると、会話が進みやすくなります。

「おはようございます」
  ↓(ひと言プラス)
「おはようございます。先日はご連絡をいただき、ありがとうございました」

「笑顔で、相手の目を見て、自分から挨拶する」のが基本です。

「ほどよい敬意」が人間関係の潤滑油

相手の立場や年齢の上下で、態度を変える人がいます。しかし、役職や肩書、年齢は上下関係を示すものではありません。また、プライベートにビジネス上の関係をそのまま持ち込むと、人によっては強い嫌悪感につながります。

親しい間柄であれば丁寧語を使う必要まではないかもしれませんが、それでも「お互いが敬意を持つ関係」を心がけましょう。

また、人は、強すぎる命令を嫌います。

とくに、年下の人や立場の違う人に依頼する際は、「命令」のニュアンスではなく「確認」になるように心がけましょう。

「おまえの考えも聞きたいから、メシに連れていってやるよ」
    ↓
「食事をしながら、話を聞かせてもらってもいいかな?」

 

「早くテーブルを片付けなさい」
   ↓

「そのテーブル、6時までに片付けてもらえる?」

確認や依頼の形であれば、相手は気持ちよく行動に移すことができます。

次ページ年上の人と話すときは丁寧に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT