「子どもを置いて逃げたい」母に息子が伝えた言葉 「お母さんはもう無理です」にわが子は…

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ある朝、ノートにこう書いた。「学校へ行かないなら、お父さんのところへ行ってください。お母さんはもう無理です」。次男はどう反応するだろう。その時点でひどいことを書いてしまったという後悔はひとつもなかった。帰宅後、いつもと同じ場所にノートは置かれていた。そっとノートを開く。次男の字が見えた。小さく弱弱しい、かすんで消えそうな字でそれは書かれていた。

消えそうな字で「ゆるしてください」

「ゆるしてください。ここにいさせてください。あしたは学校にいきますから」。

後藤誠子さん(写真:不登校新聞)

それを目にしたときの思いを正確に表現する言葉を、私は持っていない。次男に本当にひどいことをしてしまったという思いが急に湧いてくる。ゆるしてもらわなければならないのは私のほうだ。それでもいっしょにいたいと言ってくれるのか。力が入らない手で、やっとの思いで書いたであろう言葉に込められた次男の思いが痛いくらいに伝わってきた。同時に、「もう逃げられないんだぞ」と言われた気がして恐ろしくもあった。

ノートはそこで終わっている。これ以上、次男を苦しめてはならない。それぐらいは私にもわかったから。(後藤誠子)

筆者略歴/後藤誠子(ごとう・せいこ)
次男が高校1年生の夏に不登校。現在もひきこもり生活を続けている。後藤さんはその経験を通して学んだことを共有したいと岩手県で当事者を地域で支える「笑いのたねプロジェクト」を立ち上げ活動中。

不登校の関連記事
「子どもを殺して自分も死のう」ギリギリまで追い詰められた私が取った行動
「だましたな、嘘ばかりだ」息子が叫ぶきっかけになった学校の対応
その後の不登校につながった「わが子の異変」とは

不登校新聞

日本で唯一の不登校専門紙です。不登校新聞の特徴は、不登校・ひきこもり本人の声が充実していることです。これまで1000人以上の、不登校・ひきこもりの当事者・経験者が登場しました。

また、不登校、いじめ、ひきこもりに関するニュース、学校外の居場所情報、相談先となる親の会情報、識者・文化人のインタビューなども掲載されています。紙面はすべて「親はどう支えればいいの?」という疑問点から出発していると言えます。

公式HP 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事