すぐ怒鳴る人を実はまるで恐れなくてもいい理由 行為から他者の本質を見極めることの大切さ

拡大
縮小
怒りを爆発させる相手に自分をコントロールされないように(写真:天空のジュピター/PIXTA)
大きな声で怒鳴りつける人を恐れる必要はありません。怒鳴る人たちは、自分の地位が脅かされることが怖くて、大きな声を出して威圧するという実力行使に及んでいるだけだからです。
本当に優れた人は、怒りを爆発させて相手を自分の言う通りに強制したりしません。
「当たり前」と言われ、強いられたルールには疑問を持つことが必要です。名目だけの言葉が一人歩きして、実際にはどのようなことか、誰も分かっていない場合も多いのです。大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎氏による新刊『怒る勇気』より一部抜粋・再構成してお届けします。

対話を拒む人を理解する

対話が成立するためには対等であることが前提である。しかし、親子関係、教師と学生(生徒)、さらに上司と部下の関係は対等とは考えない人は多い。対等とは考えない人は力で抑圧しようとする。そのために怒りをぶつけてくるので、反論したくてもできない、心ならずも従ってしまうということはある。

対人関係の上に立とうとする人は劣等感を持っている。誰かが自分の上になることはもとより、自分と並ぶことも我慢ができず、いつ何時その地位から蹴落とされるかもしれないと戦々恐々としているのである。そのような人は、自分の地位を脅かされないために力を行使しなければならないと考え、大きな声を出して叱りつけるのである。

本当に優れた人であれば、自分が優れていることを誇示したりしない、怒りを爆発させたりはしない。そうするのは、自分が無能であることを見透かされたくないからである。仕事を例にしていえば、本来の仕事の場ではなく、つまり、第一の戦場ではなく、第二の戦場へと部下を呼びつけて、仕事とは関係のないことで部下の価値を貶めることで、自分の価値を相対的に高めようとするのである。

このことがわかっていれば、怒りを爆発させる親や教師、上司を恐れる必要はない。もしも親や教師、上司が怒りを爆発させても、感情には注目せず、何を語っているかだけに注目し、もしも間違ったことをいっているのであればそれを正せばいいだけである。

次ページ実力行使と対話による問題解決
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT