「Apple Watch」新OSでさらに使い勝手が超進化 既存のモデルでも使える「片手で操作」が便利

✎ 1〜 ✎ 107 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 最新
拡大
縮小

Apple Watchは腕に巻く端末のため、Series 7でディスプレーが大きくなったといっても、サイズには限界がある。目が悪いと、何が書いてあるのかがわかりづらいかもしれない。設定の「画面表示と明るさ」で、文字のサイズを大きくすることはできるが、アプリによっては情報量が減ってしまうのがネックだ。このようなときには、一部だけを拡大する「ズーム機能」を利用するといい。

一部を拡大したいときに便利な「ズーム機能」

この設定も、「アクセシビリティ」から有効にできる。「Watch」アプリで「アクセシビリティ」を開き、「ズーム機能」をタップして「ズーム機能」のスイッチをオンにしよう。最大ズームのレベルは、スイッチの下のスライダーを左右に動かして調整することができる。ズーム機能を有効にしたら、Apple Watch側で必要なときに呼び出すようにすればいい。

呼び出し方は簡単で、2本指でディスプレーをダブルタップするだけ。そのまま2本指でスワイプすると、拡大する位置を動かすことができる。2本指でダブルタップをした直後に上下にドラッグすると、倍率の変更が可能だ。ただし、あまり拡大しすぎると、何が書いてあるかわかりづらくなるため、上記の最大ズームレベルをほどほどの倍率に設定しておくようにしたい。

画面の一部だけを拡大できるズーム機能も、アクセシビリティ内で設定できる(筆者撮影)

このズーム機能も、ジェスチャーで呼び出すことができる。これを使いたいときには、「ズーム機能」を有効にした画面内にある「ハンドジェスチャ」をタップして、「ハンドジェスチャ」のスイッチをオンにすればいい。Apple PayやSiriなどのジェスチャーを割り当てている場合は、かぶらないようにジェスチャーを設定するといいだろう。先に紹介した設定の例では、「ダブルクレンチ」のジェスチャーを「なし」にしていたが、ズーム機能を使う場合は、空きを作っておくようにしたい。

アクセシビリティの奥にある設定も多く、なかなか開くことはないかもしれないが、ジェスチャー操作やヘッドフォン通知のように、普段使いできそうな機能も多い。特にジェスチャー操作は、組み合わせ次第でさまざまな操作ができ、カスタマイズの幅が広い。Apple Watchを使いこなすうえで、ぜひ試してみたい機能と言えそうだ。

石野 純也 ケータイジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしの じゅんや / Junya Ishino

大学卒業後、出版社の宝島社に入社。IT関連の雑誌、書籍を編集する部署で、数々のケータイ関連誌を立ち上げる。独立後は、ジャーナリスト/ライターとして、モバイルに関連した幅広い企業を取材。ウェブサイトや雑誌を中心に、執筆活動を行う。ネットワークから端末、コンテンツまで、モバイルに関する全レイヤーをカバーする。主な著書は『ケータイチルドレン』(ソフトバンク)、『モバゲータウンがすごい理由』(マイナビ)。iPhone、スマートフォン関連の解説書なども、多数手掛けている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT