疲れ抜けず悩む人に急増「主食抜きすぎ」の大問題 食事内容を「見える化」すれば改善策を打てる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

生活と仕事のパフォーマンスを上げるためには、食事のタイムマネジメントも欠かせません。ただ、3食とも規則正しい食生活を送るのはなかなか難しいものです。せめて1食だけでもタイムマネジメントをするとしたら、私のおすすめは夕食です。

食事の時間は健康的な食生活を考えるうえで重要な要素ですが、朝食と昼食は少々時間がずれ込んだり、食べすぎたりしてもそこまで問題にはなりません。ですが、ひとたび夕食の時間がずれ込むと、悪循環の起点になりやすいのです。「夕食を制する者がすべてを制す」といってもいいほど、1日の最後に摂る食事時間は体に大きな影響を与えています。

20時までに夕食が終わるようにマネジメントする

消化には3~5時間かかるため、寝る直前に食事をすると、睡眠中も内臓は消化活動にいそしむことになり、睡眠の質を低下させます。そうなると、朝スッキリ起きることは難しくなります。ギリギリまで寝ていたり、胃がもたれていたりして朝食が食べられず、充電ゼロの疲れた体で仕事に向かうことになりがちです。

『何もしない習慣』(KADOKAWA)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

さらに、睡眠不足によって食欲が増すホルモンの分泌が活発になり、エンドレスの悪循環がはじまるというわけです。ですから、1日のなかで最低1食をタイムマネジメントしようと思うなら、それを夕食に設定し、20時までに終わらせるようにすれば、効果はかなり高まります。

早い時間であればそのとき食べたいと思うものを食べられるので、心も満たされるし、食べすぎさえしなければ大きな問題にはなりません。

夜遅くなると、頭のどこかでカロリーを計算し、「あまり体によくないな」と罪悪感を抱きながら食べる人もいるでしょう。だからといって、ビールとおつまみ程度の夕食にしたり、サラダだけで終わらせたりしたら、9マスのほとんどが空欄になります。それでは、食事で充電するどころか健康にマイナスです。

食事の時間がきちんと充電の時間になるようにするには、夕食の時間をコントロールするのがいちばん簡単なやり方なのです。さらにもう一歩先に進めそうなら、夕食だけではなく、自分が快適に過ごせる食事の時間・タイミングの目安を把握しましょう。そうすると、日常にもっと好循環を生み出せるようになります。

次ページ疲れない体をつくる大切なポイントとは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事