パンダは暑がり「産室22度」で過ごす双子の成長記 生後3カ月で5kg超、歯も生え寝返りも上手に

拡大
縮小
生後3カ月になった双子パンダの様子をお届けします。写真はサークル内で過ごす雄(手前)と雌の赤ちゃん。9月6日。画像は動画からの切り出し(画像:公益財団法人東京動物園協会提供)
上野動物園で双子のジャイアントパンダが生まれて、9月23日で3カ月を迎えました。体重はどちらも5kgを超え、歯も生えてきています。寝返りも上手にできるようになりました。
この記事の画像を見る(7枚)

雄と雌の双子の赤ちゃんパンダはすくすく育っている。体重は、9月21日(90日齢)に雄が5000g、雌が5200gとなった。生まれた頃は、雄が0日齢で124g、雌が1日齢で146gだったので、それぞれ約40倍、約35倍に増えている。

体重測定の際は、桶に赤ちゃんを入れていたが、大きくなったので、9月21日はバケツに入れて量った。

バケツに雄の赤ちゃんを入れて体重測定。9月20日(89日齢)。画像は動画からの切り出し(画像:公益財団法人東京動物園協会提供)

歯が生えていることも9月20日に初めて確認した。オス、メスともに左下の犬歯が生えている。メスは左上の臼歯も確認できた。

雄の赤ちゃんの口腔内をチェック。左下の犬歯が生えている。9月20日(写真:公益財団法人東京動物園協会提供)

赤ちゃんがいる場所は静かだ。一般公開にスムーズに移行できるよう、今のうちに人の声や物音に慣れさせる目的で、9月16日から日中のみラジオを流している。

次ページ心拍数や酸素飽和度もはかる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT