体重減への超難題「主食の糖質抑える」簡単レシピ ポイントは置き換え、ダイエットの5つのコツ

糖質は1食40g前後にすると無理なく続けられる
そもそも糖質とは、脂質、たんぱく質とともに体に必要な三大栄養素のひとつ。糖質は体内で分解されてブドウ糖となり、主要なエネルギー源になります。おもにお米などの穀類、いも類、砂糖や果物などの甘みの強いものに含まれています。
ローカーボは「低炭水化物」という意味ですが、「糖質制限」「糖質オフ」「低糖質」とも呼ばれています。ローカーボは今や健康的なダイエット方法として浸透し、糖質ゼロや糖質オフの商品も多く見られるようになりました。
とんかつ弁当やカレーライスなどのよくある食事は糖質量100gを超えていることが多いです。そして、ダイエットのためには、1日にとる糖質量は体調や体質にもよりますが、120gに抑えたいところです。つまり、1食40g前後にすると、ゆるいダイエットを無理なく続けることができます。そのためにも、糖質の少ないものを食べていくことが大事です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら