ワクチン接種を「3カ月早める」ために必要な検証 どの段階で、誰に、どのような権限を与えるか

✎ 1〜 ✎ 179 ✎ 180 ✎ 181 ✎ 最新
拡大
縮小
新型コロナウイルスをめぐる現況と、日本の感染症に対する国家戦略を考える(写真:shu/PIXTA)
新型コロナ危機を「有事」と捉えつつ、こうした感染症危機に際しては、国家が「総力戦」で対応するべきという理論を提示した書『感染症の国家戦略 日本の安全保障と危機管理』(阿部圭史著)が、このたび上梓された。
本稿では、同書をもとに、厚労省の初代医務技監を務めた鈴木康裕氏が、新型コロナウイルスをめぐる現況を分析する。

歴史的・地理的に考える

わが国の新型コロナウイルス感染症に関して、2021年夏以降のデルタ株の流行(いわゆる第5波)が著しい。毎日の陽性者数が2万人を超えることも多いし、8月後半までは前週の値を超えることが多かった。13万人を超える自宅療養者数(2021年9月初旬現在)も問題視されており、これを「医療崩壊」と呼ぶかは別として、明らかに患者数の急拡大に、入院を中心とする医療の対応が追いついていない状態ではあろう。

『感染症の国家戦略 日本の安全保障と危機管理』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

ただし、目前の現象をいったん離れ、歴史的・地理的にわが国の新型コロナウイルス感染症による死亡を分析するとどうなるだろうか。

20世紀初頭の「スペイン風邪」では、当時の日本の内務省統計では日本で約2300万人の患者と約38万人の死亡者が出たと報告されている(今回の新型コロナウイルス感染症については、9月初旬の段階で、罹患者が150万人を超え、死者は1.6万人を超えている)。

例年の季節性インフルエンザでは、年によっても差があるが、罹患が1000万人、直接死亡(インフルエンザ肺炎による死亡)が3000人程度、間接死亡(インフルエンザによって持病が悪化して死亡)が1万人程度とされている。

わが国における新型コロナの死亡統計は、死因が何であろうと、新型コロナウイルスが陽性であれば報告されることとなっており、季節性インフルエンザにおける間接死亡に近いといえる。日本で報告されてから1年半以上が経過した時点での死亡者数は季節性インフルエンザによる間接死亡とほぼ同じペースではないか。

次ページ日本の「お願いベース」外出自粛を守る「遵法精神」
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT