コロナ「自宅療養が基本」政策のわかりにくい意図 病院と開業医の役割分担必要だが混乱だけが残る

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
レギュラーコメンテーターの橋下徹氏(左)と埼玉県の大野元裕知事が激論を交わした(写真:FNNプライムオンライン)
新型コロナウイルスの感染者について、重症者や重症化のリスクのある人を除いて「自宅療養を基本とする」とした政府の方針について、評価が分かれている。
8月8日のフジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」で、この問題について、レギュラーコメンテーターの橋下徹氏(元大阪市長・弁護士)は、決定のプロセスに問題があったと指摘しながらも、「菅首相の大英断だ。病院、自治体、開業医の役割分担を明確化することが今回の方針の肝だ」と政府の方針を評価した。
橋下氏は、入院日数が長くなれば診療報酬が上がる国民皆保険制度の構造的な問題点を指摘。「病床使用率が特定の業種の営業の制限に直結する」として、真に必要な入院以外の入院は避けるべきだと主張。「かかりつけ医制度を強化して、病院でなくても自宅療養で安心して治療を受けられる国にならなければならない」と強調した。
一方、番組に出演した埼玉県の大野元裕知事は、「最終的には重症者だけを入院させる体制をつくることは大切だ」と、政府方針の狙いそのものについては評価した。しかし、それは、ワクチン接種がさらに進んで、死亡率が相当程度抑えられてからの話だとして、現状での「自宅療養が基本」方針の導入は、「大きな混乱だけが残る」と厳しい見解を示した。
以下、番組内での主なやりとり。

大野・埼玉県知事「問題は人の手当」

松山俊行キャスター(フジテレビ政治部長・解説委員):政府が「自宅療養を基本とする」との方針を打ち出した。しかし、説明不足だとして野党だけでなく与党内からも異論が出ている。今回の経緯をどう見ているか。

大野元裕・埼玉県知事:菅首相が発言した8月2日、埼玉県では専門家会合が開かれていて、医師の方々に今回の政府の見解についてどう考えるかを諮ったところ、ほとんどの方が、それは現実的ではない、という反応だった。

FNNプライムオンライン「日曜報道 THE PRIME」(運営:フジテレビ)の提供記事です

そのため、埼玉県としては政府の見解にかかわらず、県独自の基準で必要な方には入院してもらうことにしようと考えた。先ほど、酸素供給の話があったが、今これだけ速いスピードで患者が増えていく中で、何が問題かといえば、人の手当だ。例えば、埼玉県では、ベッドは数字上は余っているが、そこにつく医師、卑近な話で言えば、看護師のシフトを変えるなど、そこから対応しなければならない。

ほかから持ってくるとほかの手術ができなくなり、医療全体がおかしくなってくる。外に酸素吸入器を持っていこうが何しようが、医師の数が足りない限りは全く現実的ではない。やはり病院の体制をしっかり整備していくことが一番大切だ。

次ページ橋本氏「菅首相の問題点は、決め方が悪い」
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事