菅政権「コロナ敗戦」で繰り返される「失敗の本質」 真の課題設定に求められる「インテグリティ」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

彼は、リクシルでも同じように、「こういう商習慣はよくないから、変えましょう」と非効率な部分を効率化している。彼の考えはそういう意味で一貫しているのです。

大学生のとき、彼は海外旅行に出かける際、現金はそれほど持たない代わりに家電量販店に行って、当時、5000円くらいの電卓のついた液晶時計などを何十個も買います。それを旅先で1万円とか2万円とかで売るのです。

また日本で買えば二束三文で売っているような小物を、旅行先で現地の人にプレゼントする。すると「じゃあ、うちに泊まりなよ」と言ってもらったりする。今思えば彼はこのころから情報の非対称性に潜む価値を見抜いていたのでしょう。

突破者が突破するのに必要なのがインテグリティ

社会はこう動いている。やりたいことをやるためには、自分たちを変えなければいけない。だから会社を変えるのだ、というところまで行った人だけが、突破ができる。私はこれを「カタギの突破者(とっぱもの)」と呼んでいます。

しかし突破者が社内の抵抗を突破するには、インテグリティが必要です。突破者がただのアウトローであれば、それは誰もついてこないでしょう。
「クライアントは産業を変えるつもりぐらいの人を選ばなければいけないよ」と、私が若手のコンサルタント、部下に言っていたのはそういうことです。

そういう突破者には社会はこうあるべきであり、私たちの産業はこう変わるべきであるという理想があります。自分たちが儲かるからではなく、社会全体がよくなるように変える。

その代わり、瀬戸さんがモノタロウを始めたときのように、その市場から退場するプレイヤーも出てくるでしょう。でも社会全体としては合理的な仕組みになり、皆の幸福度も高まっている。このような理想を描ける人ならば、間違いなくインテグリティがあると言えます。

岸田 雅裕 ラッセル・レイノルズ 日本代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きしだ まさひろ / Masahiro Kishida

1961年愛媛県松山市生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。ニューヨーク大学スターンスクールMBA。パルコ、ローランド・ベルガー、ブーズ・アレン・ハミルトン、カーニーなどを経て、2021年より現職。2014年カーニー日本代表に就任してからは、企業戦略、事業戦略、リーダーシップ開発、M&A、トランスフォーメーションの支援を多数行った。2021年からは、ラッセル・レイノルズ日本代表として「日本の経営者の質を高める仕事」に取り組んでいる。著書に『マーケティングマインドのみがき方』『コンサルティングの極意――論理や分析を超える「10の力」』(いずれも東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事