ヴェゼル対CX-30、人気コンパクトSUV直接対決! ホンダの新型か、熟成したマツダどちらを選ぶ

✎ 1〜 ✎ 63 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 最新
拡大
縮小
ヴェゼルのハンズフリーアクセスパワーテールゲート(予約クローズ機能付)(写真:ホンダ)

なお、ヴェゼルには、ハイブリッド車の上位グレード「e:HEV Z」と「e:HEVプレイ」に、テールゲートが自動で開閉する「ハンズフリーアクセスパワーテールゲート」を標準装備する。スマートキーを持っていれば、リアバンパー下に足をかざすだけでゲートが開き、予約クローズボタンを押せば車両から離れると自動でクローズするハンズフリー機能も装備する。一方のCX-30にも、スマートキーの操作で自動開閉ができる「パワーリフトゲート」を採用。使う人の体格や場所に応じて開度を調整できるなどの機能を持つ。こちらには、ハンズフリー機能がないため、両手に荷物を持っている場合にはヴェゼルのほうが便利だ。だがCX-30は、ガソリン車のエントリーモデル「20S」を除く全車に標準装備するため、より幅広いグレードで機能を享受することができる。

もっとも違いが表れているのがパワートレイン

ヴェゼルとCX-30の個性がもっともわかりやすく出るのが、先述したとおり、搭載するパワートレインだ。特にヴェゼルでは、独自のシステムe:HEVを採用したハイブリッド車、CX-30では新世代ガソリンエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせたe-SKYACTIV Xの各システムに特徴がある。

ヴェゼルのe:HEVシステム配置説明図(写真:ホンダ)

ヴェゼルのe:HEV搭載車は、走行シーンに応じてモーター走行とエンジン走行をスムーズに切り替えるシステムだ。発進時や市街地ではモーターのみで走行する「EVモード」を使用。登坂時や加速時などの高負荷走行時やバッテリー残量が少ないときには、エンジンの力で発電、必要に応じてバッテリーからの電力も使いながら走行用モーターへより大きな電力を供給する「ハイブリッドモード」に切り替わる。高速道路を巡航するなど、よりエンジンが得意とする状況下では、エンジンのみで走行する「エンジンモード」も用意する。

また新型ヴェゼルは、先代のハイブリッド車から進化させた各種の電子制御システムにより、ドライバーが運転する楽しさや快適性も追求する。通常の「Dレンジ」に加え、より減速フィールが増す「Bレンジ」を採用するほか、4段階で減速度を選べる「減速セレクター」も設定。さらに、一般道をスムーズに走るための「ノーマル」、高速道路でのクルーズに最適な「ECON(イーコン)」、ワインディングを楽しめる「スポーツ」といった3つの走行モードも用意する。加えて、4WD車に採用された独自の「リアルタイムAWD」は、特にe:HEVとの組み合わせでより効果を発揮。走行用モーターの大トルクを、素早く最適な駆動力配分とすることで、悪路や雪道、悪天候時など、さまざまな路面環境で安定感のある走りを実現している。

次ページバリエーション豊富なパワートレインを持つCX-30
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT