CX-ハリアーと揶揄された新型ヴェゼルの船出 「2代目ヴェゼル」遂にベールを脱いだその全貌

✎ 1〜 ✎ 59 ✎ 60 ✎ 61 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

新型ヴェゼル「e:HEV PLaY」ボディカラーはサンドカーキ・パール&ブラック(写真:本田技研工業)
この記事の画像を見る(37枚)

ホンダは2021年2月18日、フルモデルチェンジした新型コンパクトSUV「ヴェゼル」を世界初公開。4⽉に発売予定だと発表した。2013年に初代モデルがデビューしたヴェゼルは、8年ぶりとなる今回のフルモデルチェンジで2代目となる。

満を持してのフルモデルチェンジだが、ワールドプレミア直後から、ネット上ではデザインについて議論が巻き起こり、「CX-ハリアー」なる言葉がTwitterトレンド入りしていたほど、波乱の船出だ。簡単に言えば、マツダのSUV「CXシリーズ」とトヨタ「ハリアー」のデザインを足したようなデザインだという話題で盛り上がったのである。

まずは、モデルチェンジの中身を一つひとつ見ていこう。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

初代ヴェゼルは登場後、2014年から2016年、そして2019年のSUVカテゴリーで新車販売台数ランキング1位となり、都合4度のトップを獲得。

上質感のあるデザインや広々とした室内空間、使い勝手のよさで、幅広いユーザーから支持を得てきた。

オンラインで実施されたワールドプレミアイベントでは、全面刷新されたエクステリアやインテリアに加え、新装備や安全運転⽀援システム、コネクテッド機能などの進化が公開された。

アンプリファイ(=増幅)」がコンセプト

新型ヴェゼルは、⽇常⽣活の質の向上を重視し、アクティブで新しいものにオープンな今の時代を⽣きる⼈たちに向けて、実⽤性だけでなくプラスアルファの体験価値を提供することで、⽣活の楽しさを増幅(AMP UP)させるようなモデルを⽬指したという。

開発のグランドコンセプトは、あなたの生活をアンプリファイ(=増幅)するという意味をもつ「AMP UP YOUR LIFE」。そこに、「信頼/Confidence」、「美しさ/In-Style」、「気軽な愉しさ/Enjoyable」の3つのキーワードが加えられた。

このキーワードが意味するのは、それぞれ「信頼:誰もが⾃信と安⼼感を持って運転できること」、「美しさ:デザインの美しさを追求するだけでなく、使う⼈の所作までも美しく⾒せること」、「気軽な愉しさ:五感に訴えかける爽快な運転体験で、楽しく活⼒に満ちた毎⽇を送れること」である。

この3つの価値を満たしながら、単なる生活の道具にとどまらず、さまざまな体験を提供することで、日常の生活がもっと豊かになるようなクルマとして開発が進められた。

パッケージデザインは、ホンダ独⾃のクルマづくりの基本的な考え⽅である「M・M思想」に基づくものだ。

次ページ水平基調+クーペライクなプロポーション
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事