「ジムニー」発売2年半を過ぎても絶好調の訳 生産体制を増強し「最大1年」もの納期に対応
スズキ「ジムニー」の販売好調が続いている。2018年7月5日に20年ぶりとなるフルモデルチェンジで、4代目となる現行モデルが登場。日本国内向けには軽自動車の「ジムニー」と、1.5リッターエンジンを搭載する「ジムニーシエラ」があるが、ともによく売れている。
ジムニーの2020年12月までの登録台数の推移を見てみると、月2000台前半~3000台中盤をコンスタントに維持していたが、2020年5月の緊急事態宣言が明けた後では、3000台超えが続き、9月には過去最大の4704台を記録している。その後も月販4000台レベルで、順調に推移している状況だ。
この点について、スズキは「ジムニーを生産する(静岡県)湖西工場で、さらなる生産増に向けた生産ラインの一部改良を行ったこともあり、生産台数が増え、直近での登録(届け出)車数も増えた」と説明する。
また、ジムニーシエラのほうも、2020年7月に過去最高の2099台(前年同月比337.5%)と好調で、販売台数ランキングでは28位にランクイン。これは。マツダの全SUV(CX-3、CX-30、CX-5、CX-8)を上回る順位だ。(日本自動車販売協会連合会調べ)
通年(2020年1~12月)では1万6603台(153.3%)となり、スズキ「クロスビー」、スバル「レヴォーグ」、そして日産「リーフ」よりも上位の39位につけている。
一般的に新型車が発売されると、発売後半年から1年ほどで既存顧客の買換え需要が一巡することで、販売台数は安定から低下へと向かう。こうしたいわゆる“新車効果”と呼ばれるものが、ジムニーには通用しないようなのだ。
その背景には、いったい何があるのだろうか。
唯一無二の商品性
まずは、4代目ジムニーユーザーの内訳から見てみる。購買数が多い、いわゆるボリュームゾーンは、ジムニーでは40~50代の男性、またジムニーシエラではさらに年齢が上がって50~60代の男性だ。
男女比については、ジムニーで約7対3、またジムニーシエラでは約8対2となっており、スズキは「先代モデルと比べて女性ユーザーが増加している」と指摘する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら