「ジムニー」発売2年半を過ぎても絶好調の訳 生産体制を増強し「最大1年」もの納期に対応

拡大
縮小

スズキ販売店では「グレードや色によってもバラつきがあるが、長いもので納期は1年以上」といわれる時期もあったほど。そのため、新車よりも高い中古車も出回った。

前述のように、今春に湖西工場の生産体制一部改良で生産台数が増加傾向にあるが、ここにきてさらなる納期改善が見込めそうなニュースが入ってきた。

スズキは2021年1月20日、インドのマルチ・スズキ社のグルガオン工場で、海外市場向けジムニー(日本のジムニーシエラに相当)の生産を始めたと発表したのだ。

マルチ・スズキ社で生産・輸出する「ジムニー」(写真:スズキ)

これまで海外市場向けジムニーの生産も湖西工場で行ってきたが、主に中南米(ブラジル、メキシコを除く)、中東、アフリカ、アジア等に向けて出荷するクルマをインドで製造するというのである。

2019年1月にジムニーの米澤宏之チーフエンジニアに単独インタビューした際、「インドなど海外での生産計画はない」としていたが、国内外で大量のバックオーダーをかかえるという“うれしい悲鳴”の中で、インドでの生産を決断したことになる。

湖西工場ではジムニーとジムニーシエラのほか、「アルト」「スペーシア」「ワゴンR」「ハスラー」を生産しているが、ジムニーはラダーフレーム構造のため溶接などで、ほかのモデルとは生産工程が若干違う。2020年春のジムニー向け生産体制の一部変更は、インドでの生産開始を視野に入れた発想だった可能性がある。

電動化にはどのように対応するのか?

最後に、ジムニーの商品企画上の今後ついて、考えてみたい。なんといっても気になるのは電動化だ。

経済産業省が2020年12月25日に発表した「グリーン成長戦略」では、軽自動車を含めた電動化実現時期を「遅くとも2030年代中頃」と記載したが、2021年1月開会の通常国会で菅総理は施政方針演説の中で「2035年までに新車の電動化100%」と明言した。

ジムニーとジムニーシエラは、2035年までのどの時点で電動化シフトを完了させるのか。それが、5代目登場の条件となるのだろうか。ジムニーの進化を、これからもしっかりと見守っていきたい。

桃田 健史 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ももた けんじ / Kenji Momota

桐蔭学園中学校・高等学校、東海大学工学部動力機械工学科卒業。
専門は世界自動車産業。その周辺分野として、エネルギー、IT、高齢化問題等をカバー。日米を拠点に各国で取材活動を続ける。一般誌、技術専門誌、各種自動車関連媒体等への執筆。インディカー、NASCAR等、レーシングドライバーとしての経歴を活かし、テレビのレース番組の解説担当。海外モーターショーなどテレビ解説。近年の取材対象は、先進国から新興国へのパラファイムシフト、EV等の車両電動化、そして情報通信のテレマティクス。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT