16年で激変!新旧「ドラゴン桜」で見る日本の変化 徹底比較「勉強法は、世相はどう変わった?」

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
拡大
縮小
ここが2021⑫「主題歌・挿入歌がジャニーズじゃない」

シーズン1のときには主題歌は「realize」(melody.)でしたが、挿入歌は生徒役だった山下智久さんの「カラフル」でした。

シーズン2では、山下さんのポジションにあたる生徒役をジャニーズ、King&Princeの高橋海人さんが演じるとのことで、ファンの間ではキンプリのどの曲が主題歌になるのか注目されていたのですが……。結果、シーズン2では主題歌も挿入歌もなし、でした。

「後味のよさ」も今の時代ならでは?

ここが2021⑬「カタルシス・ゼロで勧善懲悪」
この連載の記事一覧はこちら

生徒の東大合格、シーズン1は5人受験して3勝2敗。いや、3勝3敗で辞表提出となった桜木先生。生徒たちのほうにも、「ここまでやっても人生うまくいかないよね感」が漂って、カタルシスを生んでいたのですが。シーズン2では、全員合格とはいかなかったものの、落ちたメンバーがとっても爽やかで、後味すっきりでした。

買収劇の勧善懲悪感ともあいまって、誰もが安心して見られる結末となりました。このわかりやすさと後味のよさも、今の時代ならでは、でしょうか。コロナ禍もあってみんな疲れている中、こういうラストはほっとしますし、元気になりますよね。

ここが2021⑭「続編、作る気満々だな」

終わり方が、「スタッフさんたち、続編作る気満々だな」でした。次に会えるのは、何年後でしょうか。そして、その時、今回の生徒役のみなさんはどんな役者さんとして活躍されているでしょうか。それを見る何年か後も楽しみですね。

というわけで、スカッと爽やか。「ドラゴン桜」最終回、放送直後の現場からは以上です。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT