腸にいい「アボカド」最高の食べ方、意外すぎる5品 「こんな食べ方」あったんだ!超簡単な方法は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「アボカドの健康効果を高める5つの食べ方」について解説します(写真:sar38/PIXTA)
世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表された「アダムスキー式腸活メソッド」は、Google.itの食事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワードのベスト3」に選出されるほど、本国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど、世界中で話題になっている。
日テレ系列「世界一受けたい授業」(5月22日放映)でも紹介され、「アダムスキー式腸活メソッド」をすべて解説した『腸がすべて』は、日本でも5万部を超えるベストセラーになっており、大きな反響を呼んでいる。
訳者の森敦子氏が本書の翻訳を通して感じたのは、「食べ物は『何を食べるか』ではなく、『何と組み合わせて食べるか』が大事」ということ。
では、アダムスキー氏の提唱する「最高の腸を手に入れるための組み合わせ」はどうやって食卓に取り入れればいいのだろうか? 今回は、本書の翻訳を手掛けた森氏が、「アボカドの健康効果を高める5つの食べ方」について解説する。

スーパーフード「アボカド」は「栄養の優等生」

「森のバター」と呼ばれ、そのクリーミーな食感で、もはや食卓の定番となったアボカド。「世界で一番栄養価の高い果実」としてギネスブックに記録されていることからもわかるように、実は「栄養の優等生」。美容や健康に意識の高い人の間では「スーパーフード」として注目され続けています。

『腸がすべて:世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「『腸活』最強食『アボカド』の残念な食べ方、3大NG」(2021年4月24日配信)として、「スーパーフードも、吸収してくれる『腸』が詰まっていると効果が半減してしまう」というお話をしました。

これは裏を返せば、「腸がきれいで正常に機能していれば、その健康効果がしっかりと体内に届く」ということです。

では、腸のコンディションを整えるためには、どんな食べ方をすればよいのでしょうか? 今回は、腸の働きをよくするための「アボカドの意外な食べ方」を5つ紹介いたします。

次ページ「食物繊維×発酵」が効果アリ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事