筆者は昨年8月からこの4月までプロ野球の公式戦、オープン戦を30試合ほど観戦した。また、宮崎県、沖縄県の8球団の春季キャンプを取材した。
実感としてNPB各球団は本気で「感染症対策」を行っている。観客を球場に入れ始めた昨年から今年に至るまで、球場での感染症対策は緩むことなく維持されている。
マスクを外している観客には警備員がその都度注意をしている。まん延防止等重点措置が発出されてからは「鼻出しマスク」も注意するようになっている。ビールの売り子は18時開始の試合では18時45分で撤収している。
また観客も、手拍子やはりせんで音を出すだけで、大声をあげる人はほとんどいない。ファン心理として球団や選手に迷惑をかけられないと思う人が多いのだろう。
各球場では「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」を入れるように奨励している。政府が開発したこのアプリはほとんど役に立っていないと言われているが、少なくとも来場者からクラスターが発生したという事実は今のところ確認されていない。
「無観客試合」では興行的には損失
「無観客試合」では、入場料収入、物販収入が完全に消滅する。しかし試合運営の経費などは発生する。さらに阪神甲子園球場、京セラドーム大阪のように、球団のグループ企業が本拠地球場を所有している場合はいいが、ヤクルトなどは明治神宮野球場に球場使用料を支払わなければならない。「無観客試合」は興行的には損失なのだ。
結局、政府・自治体の要請を受けて、NPBは、4月26日から5月11日までの期間に行われる巨人、ヤクルト、阪神、オリックスの主催試合を無観客とした。このうち巨人は2試合を他の日程に振り替え、オリックスも1試合を振り替えるとしたが、他の球団は該当する試合を無観客で消化する。
しかし、緊急事態宣言の期間について政府分科会の尾身茂会長は「ステージ3が最低条件」と発言しており、5月11日になれば無条件に解除されるわけではない。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら