リクルート、アジアで急成長の「秘密」 現地トップが語る、ライバルとの大激戦に勝つ戦略

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、各国の高い経済成長を追い風に現地の年収も上昇。昔であれば海外へ流出していたような優秀な人材が現地に戻る動きが発生している。そうして、高度化してきた現地人材を、支社の重要なポジションに当てる企業が増えているという。そのことが企業にとっては進出国における現地化の進展・ビジネス拡大に、またリクルートにとっては人材紹介の機会につながっている。

人材の高度化は人件費の上昇にもつながるが、「バブルとはとらえていない。アジア進出を製造拠点のコストダウンとしてとらえている企業なら、賃金の上昇に合わせて国を変えていく必要が出てくる。だが、サービス産業など現地を消費市場ととらえて事業を展開している企業は、賃金の上昇に合わせて売上げや利益も変化するものと見立てている。企業の事業拡大が見込まれる中で、人材の採用・育成ニーズなどもさらに拡大するはず」(葛原氏)という。

葛原氏は「アジアは今後、消費市場として一段と拡大。それにあわせ、企業の人材採用・育成ニーズは高まる」と読む

リクルートはこれまでに日本を除くアジアの各拠点で、多くのマッチングを実現してきた。昨年の決定人数は約7000名に上る。

今後も点(各国の拠点)では、顧客企業からの“Thanks.”の言葉の数を増やしつつ、面(アジア)では拠点間が連携し、ケーススタディーの共有や国境をまたいだ案件での協力を促進していく。点ごとに個性を伸ばしながら、面でもグループとして一つになることを志向する。

今年の4月からは、アジア以外の国への進出も検討を始めた。面をますます広げていくことで、世界中で一つでも多く幸せな雇用マッチングを実現していきたいという。そんなリクルートグループの目標は、2020年までに「グローバルNo.1の人材総合サービス企業」となることだ。

岡 徳之 ライター Noriyuki Oka Tokyo 代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おか のりゆき

1986 年長崎県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、PR 会社ビルコムで2 年4 ヶ月勤務。2011 年8 月に企業PR・ウェブ企画開発・編集ライティングを専門分野として開業。現在はシンガポールを拠点に事業運営に携わる。国内大手企業のウェブプロモーション業務に従事する傍ら、CNET Japan やITmedia など国内の有力ニュースサイトを中心に10 数媒体で執筆を担当。ライターとしての専門領域はIT・ビジネス・マーケティング・クリエイティブ・ライフ・グルメ・人物インタビューなど多岐に渡る。事業会社が運営する自社メディアでの編集ライティング案件にも携わる。異なる専門領域を持つフリーライターと連係し、編集プロダクション的機能も果たす。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事