映画「ゾッキ」に見る地方ロケと連携の新しい形 愛知県蒲郡市が官民一体で作品をバックアップ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

だが、伊藤プロデューサーはこれまでの経験から「行政とだけ一緒にやっても駄目だし、民間とだけ一緒にやっても駄目。一部の熱心な人たちだけが盛り上がるのではなく、いろんな人が参加できる状態を作るためにも、官民一体でプロジェクトを進めないと駄目だ」という考えに至り、官民一体となる「映画『ゾッキ』蒲郡プロジェクト委員会」を組成してもらうことにした。

マンガ「ゾッキ」に登場する個性的な人々のストーリーを1本の映画にまとめた ©️ 2020「ゾッキ」製作委員会

メンバーは30代、40代を中心に、20代や年配層なども含めた幅広い世代の蒲郡市民の賛同者約200人。市民の日常生活に影響をもたらすこともある映画撮影は、時として歓迎されないこともあるというが、幸いなことに蒲郡では、市長が非常に協力的だったこともあり、市長を軸とした市役所と、地元の商工会が一体となって映画をサポートする体制が整った。蒲郡市民の地元愛の強さも大きな促進力となったようだ。

ただ、最初から一枚岩だったというわけではなかった。説明会の席で伊藤プロデューサーは「学生時代の文化祭を思い出してくださいと言いました。文化祭ではなんだかんだいって、みんなで協力していたはず。だから、これも文化祭をやるんだという気持ちになってほしい。大人になっても人を集め、まとめることができるのは映画の特性の一つなんです」と説得し、賛同者を増やしていったという。

準備期間はおよそ2年間。伊藤プロデューサーら東京のスタッフたちが、蒲郡市に足しげく通い、実行委員のメンバーを対象とした勉強会などを実施。毎回30人ほどが受講したというその勉強会では、映画のスケジュールから、準備・撮影・仕上げといった制作の過程、そして流通、宣伝、上映に至るまで、映画業界のノウハウを入念にレクチャーした。この勉強会を経て、映画に対する市民の理解もどんどん深まっていった。

映画のことを第一に考えてくれた

地域密着映画というと、物語とは無関係な観光スポットや名産品などが不自然に映し出されような、観光PR映画的になりがちだ。

もちろん『ゾッキ』にも、海と山が織りなす蒲郡市の景観や、どこか懐かしさを感じさせるような景色が映し出されているが、映画を観ている限りでは、あまりPR色は感じられない。

もともと蒲郡市には、観光課の一部として運営されることの多い「フィルムコミッション」(映像・映画制作をサポートし、ロケ地情報を提供する組織)がなかったため、実行委員会がフィルムコミッションの役割を果たしている。

「その際、委員会の皆さんは映画のことを第一に考えてくれたので、ここの名所を映してくださいというようなことを言われたことはひとつもなかった。映画というものはスタッフやキャストが世界観を作りあげたものであり、僕たちはそれを映画としてPRするんだと言ってくれた。世界観に合わない名所を映しても逆にマイナスプロモーションになってしまうから、まずは面白い映画を作りましょうと言い続けてきたことも大きかったかもしれないですね」(伊藤プロデューサー)

次ページ「産業開発部隊」を設ける
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事