アサヒが「ビール風味の低アル飲料」に託す使命 オリオンビールも若者向けの市場開拓を狙う

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

沖縄のビールメーカー、オリオンビールも低アルコール飲料の開発に注力している。沖縄県はアルコール依存患者が多く、飲酒率も高い。そのため、同社は適正飲酒の取り組みに積極的だ。2019年末には売れ筋商品であったアルコール度数9%の缶チューハイの販売中止に踏み切った。

低アルコール飲料「DOSEE」(写真:オリオンビール提供)

同社が3月23日に発売したのが、フルーツの香りや味が楽しめる低アルコール飲料の「DOSEE(ドゥーシー)」。商品名は沖縄の方言で「友達」を意味し、アルコール度数は2%、糖類ゼロという特徴を持つ。

容量は250mlと少ないが、値段は350mlのビールと同じ200円前後。原料に沖縄県産の月桃などを用いていることもあるが、「価格を高めに設定することで飲み過ぎを抑制する狙いがある」と、オリオンビール執行役員兼R&D部長の石井芳典氏は説明する。

利益の確保と社会的責任を両立させる

またアメリカの若者層の間で、アルコール度数や糖質の低い炭酸飲料「ハードセルツァー」がはやっていることも、同商品投入の背景にある。石井氏は「ビールは苦いので苦手という若者が増えている。日本でも低アルコールかつ、糖質の低い商品を(アルコールへの)入り口にしてもらえたら」と期待を込める。

一方で、低アルコール飲料に関心があるのは、若者だけではない。酒類業界に詳しい酒文化研究所の山田聡昭氏は、「若者だけでなく、飲酒をコントロールしようとする人、または飲まないというスタイルが増えているのは確かだ」と話す。「男はお酒を飲むもの」というような一昔前のジェンダー観が変化し、男女問わず飲み方が多様になってきたとも指摘する。

企業として利益を確保しつつ、消費者の健康を考慮することで社会的責任も果たす――。酒類メーカーは今、相反するような課題を同時に成立させることが求められている。

兵頭 輝夏 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひょうどう きか / Kika Hyodo

愛媛県出身。東京外国語大学で中東地域を専攻。2019年東洋経済新報社入社、飲料・食品業界を取材し「ストロング系チューハイの是非」「ビジネスと人権」などの特集を担当。現在は製薬、医療業界を取材中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事