日本が世界5大ウイスキーに入った衝撃的理由 はじまりは「自称」だった可能性が非常に高い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ところで、ジャパニーズウイスキーは世界の5大ウイスキーの1つとされていますが、スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアンに比べると歴史が浅いのは明らかです。2001年のベスト・オブ・ザ・ベストでシングルカスク余市10年が総合1位を獲ってようやくジャパニーズウイスキーの存在を知り、「日本でもウイスキーがつくられているのか!」と驚いた海外のウイスキー関係者も大勢いたはずです。

ではいったい、誰が、いつ、ジャパニーズウイスキーを「5大ウイスキーの1つ」というようになったのでしょうか。

実はこれ、謎なのです。私がウイスキー関連の書籍をはじめて上梓したのは1992年です(『スコッチ・モルト・ウィスキー』新潮社/共著)。この本で私は「ジャパニーズウイスキーは5大ウイスキーの1つ」という表現を使っています。

ただし、これは私の考案ではありませんから、おそらく、このとき参考にした文献に「5大ウイスキー」という記述があったのでしょう。そう考えると、1970年代から1980年代には、5大ウイスキーという呼称がすでに使われていたと考えられます。

1960年代、サントリーやニッカウヰスキーはウイスキーを海外へ輸出していました。したがって、海外にもジャパニーズウイスキーを知る人はいたのでしょう。だからといって、スコッチやアイリッシュの関係者たちが、ジャパニーズウイスキーを自分たちのウイスキーに並ぶものと認識していたとは到底思えません。

そう考えると、「世界の5大ウイスキーの1つ」というジャパニーズウイスキーの肩書きは、当初は“自称”だった可能性が非常に高いのです。

5大ウイスキーの1つであることはもはや常識に

しかしながら今、ジャパニーズウイスキーが世界5大ウイスキーの1つであることに疑念を呈す人はいないでしょう。ウイスキーファンならご存じでしょうが、台湾にカバランという蒸留所があります。カバラン蒸留所は、2006年にオープンした台湾初の蒸留所です。

2008年に初のシングルモルトをリリースするとその実力が高く評価され、以来、世界の蒸留酒の品評会で多くの賞を受賞しています。そのカバラン蒸留所が以前、「台湾のウイスキーを世界の6大ウイスキーとしたい」といっていました。

はじまりこそ“自称”だったかもしれませんが、ジャパニーズウイスキーが5大ウイスキーの1つであることは、ウイスキー業界ではもはや常識となっているのです。

次ページ不況に終止符を打った「ハイボールブーム」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事