孔子が私たちに伝えたかったメッセージとは
―― 本の帯に書かれた「孔子がインターネットを語ったら?」というコピーがありますが、この情報化社会について、孔子は実際にどんな風に語ると考えていますか?
孔子は社会を P2P システムとして捉えています。それに対して法家は、サーバー=クライアント関係として捉えています。インターネット出現以前は、国家機構や組織は後者に大幅に依存せざるをえませんでした。しかしインターネット時代には、P2Pが主流になります。それはつまり、論語の思想が全面化する時代だと言っても良いのです。今こそ、論語が私たちにとって大切である物質的根拠がそこにあります。
―― 孔子とドラッカーは、後世に生きるわれわれに、結局のところ何を一番伝えたかったのでしょうか。
勇気を持つことです。怯えてはいけません。怯えると現実が見えなくなります。現実が見えなくなると、虚像を現実だと思い込み、虚像に対応するための努力に全力を挙げることになります。そうすると全てはうまくいきません。何もかもがうまく行かなくなると、パニックに陥ります。
こうなると、ヒトラーのような暴力的人物に頼りたくなり、国を滅ぼします。過ちに怯えることから、全体主義がはびこるのです。しかし、過ちて改めるなら、それは過ちではありません。自分を飾らず、過ちを認めて改める勇気をもつなら、我々は如何なる問題も乗り越えることができます。これが二人の思想の根幹だと私は考えています。
―― 本書をどんな方に読んでいただきたいですか?
「仕方ない」と思って砂を噛むような思いで生きている全ての方に。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら