コロナ禍で家の昼食「ハンバーガー」激増の理由 外出自粛で食卓のメニューが大きく変化

✎ 1〜 ✎ 59 ✎ 60 ✎ 61 ✎ 最新
拡大
縮小

まず、コロナ前半・後半ともに好調だったグループ①には、丼やハンバーガー、ラーメン、お好み焼きといったメニューが見られます。ここではデータを示していませんが、ハンバーガーやピザのデリバリー比率や丼の惣菜利用比率などが、2019年と比べてアップしていました。また持ち帰り弁当が伸びているのも特徴的でした。

家で昼食を食べる機会が増えたからといって、平日自宅での仕事の合間に連日食事作りをするのは手間も時間もかかってしまうので、「外部の力」をうまく利用していることがうかがえます。昼食の「外部化ニーズの加速」は、今後も大きな潮流になっていきそうです。

対照的な動きをしているご飯類

グループ②(前半低迷、後半復調)とグループ③(前半好調、後半伸び悩み)では、主食のご飯類が対照的な動きを見せています。

 

ご飯(いわゆる白ご飯)は前半低迷、復調気味であるのに対して、カレーライスやチャーハン、洋風ライス(ピラフ、オムライスなど)はコロナ前半では大きく伸びたものの、後半になると前年並みに落ち着いています。

麺類は、ラーメンが前半・後半ともに好調なパターン①ですが、スパゲッティはパターン③に該当し、後半になって急激に下火となっています。

次ページ好不調の要因は「子ども」
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT