人間を襲う外敵と戦う「細胞」の超シビアな現実 そもそも「免疫」とはいったい何なのか
自殺する細胞もいます。ウイルスに感染した細胞も自殺します。キラーT細胞は、相手の膜に穴を開けるだけではなく、その穴から自殺しろと命じる物質を送り込むことで、その細胞を死に追いやります。敵が来たとき「戦え」「戦うな」「自殺しろ」などとさまざまに命じられて、細胞は敵と日々戦っているわけです。
人間の社会だととんでもないことですね。細胞の世界はシビアです。
敵を排除する「免疫」の手段の1つが「抗体」
そして、敵を排除する3つ目の方法が「抗体」です。ワクチンのこともあり、よく聞く単語ですが、具体的にはどういうことでしょうか?
抗体は、ウイルスや細菌や、細菌が出す毒素の働きを妨害したり、相手の細胞を殺すきっかけをつくったりします。
詳しくいうと、抗体はタンパク質です。体の中の物質の主役はタンパク質です。B細胞と呼ばれる細胞の中でつくられ、細胞内の輸送網を使って細胞の外に放出されます(分泌と言います)。B細胞は、それぞれの敵に効くように、相手の特徴に合わせて異なる抗体をつくり出しています。
ここまでで、食細胞とかキラーT細胞とかB細胞とか出てきましたが、これらをひっくるめて免疫細胞と呼びます。 免疫を専門にしている細胞という意味です。
ほかにも、免疫細胞には樹状細胞とか、ヘルパーT細胞とかいろいろありますが、ここではこれ以上触れません。なお、免疫細胞をプロフェッショナルな細胞と呼ぶこともあります。免疫を職業にしているプロということですね。
さて、これでみなさんは免疫の話はざっとマスターできたと思います。免疫については、抗体がいちばん強いというわけではなく、何が効くかは敵次第です。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら