「K-POPの裏側」描くNetflix映画が話題のワケ 韓国人気ガールズグループ「BLACKPINK」に密着

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

苦労話や孤独感を語り続ける彼女たちから時に影のような暗ささえも感じます。そこにはアイドルとしての夢物語よりも現実を生きる1人の人間の夢物語として見せたいという彼女たちの意思がありそうです。

つねに沈着冷静なジスの「好きなことを仕事にできる人はそんなに多いわけじゃない。幸運に恵まれた人だけ」という言葉や、ムードメーカーのリサすらも「この先新しい若い世代に(人気を)取って代わられてもそれはそれで構わない。忘れないでいてくれればね」と話しているからです。

韓国系アメリカ人監督が選んだラストシーン

彼女たちの心情をうまく引き出しているのは監督の手腕も大きいはず。Netflixオリジナル作品『美味しい料理の4大要素』も手掛けた韓国系アメリカ人のキャロライン・スーが本作の監督を務めています。このドキュメンタリーに関わることになって、初めてK-POPの世界を知ったという監督の新鮮な視点が功を奏したのではないかと思うのです。

メンバー唯一のタイ人のリサ。インスタグラムのフォロワー数においてK-POPスターの中でトップを走る(写真:YG/Netflix)

米最大手のエンターテインメント誌『Variety』のインタビューに対して、スー監督は「彼女たちがどのようにしてBLACKPINKになったのか、そしてそれが現在の彼女たちを作り出していることを伝えるストーリーにしたいと思ったのが最初の構想段階にあった」と語っています。

実際に彼女たちと会って話すと、予想していたものとは違っていた様子。「それがかえって面白かった。彼女たちはどうやって頂点に達したかというよりも、スタート地点にいると感じているのです」。このときのファーストインプレッションを大事にしたからこそ、彼女たちの心の内にまで入り込むことができたというわけです。

食事をしながら20年後の自分たちについて話しているガールズトーク満載のシーンがエンディングを飾っているのですが、実はこれが最初の撮影だったことも明かしています。「進化し続けるBLACKPINKのエンディングにぴったりだった」と話す監督の言葉に大きく頷けます。BLACKPINKの光の部分と、そして闇までもあえて映し出しているのは、それだけ世界で人気が確立し、自信の表れであることを見せつけられる作品なのです。

長谷川 朋子 コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はせがわ ともこ / Tomoko Hasegawa

メディア/テレビ業界ジャーナリスト。国内外のドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー番組制作事情をテーマに、テレビビジネスの仕組みについて独自の視点で解説した執筆記事多数。最も得意とする分野は番組コンテンツの海外流通ビジネス。フランス・カンヌで開催される世界最大規模の映像コンテンツ見本市MIP現地取材を約10年にわたって重ね、日本人ジャーナリストとしてはこの分野におけるオーソリティとして活動。業界で権威ある「ATP賞テレビグランプリ」の「総務大臣賞」の審査員や、業界セミナー講師、札幌市による行政支援プロジェクトのファシリテーターなども務める。著書は「Netflix戦略と流儀」(中公新書ラクレ)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事