教職員の異質許さない「ムラ社会」で起こる悲劇 生徒と一触即発も助けない、仲間同士のいじめも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
異質な存在を許さない職員室の「ムラ社会化」も教師を追い詰める(写真:mits/PIXTA)
業務負担が過大な日本の教員。加えて教員同士の人間関係のストレスや新型コロナの対応などで、心身ともに限界の教員が増加し、かつての聖職は今や「ブラック化」している。
「日本の教員があまりに疲弊せざるをえない事情」(2020年11月20日配信)、「毎年5000人が心を病む『教員』の過酷すぎる実態」(同11月27日配信)に続いて、教育ジャーナリストの朝比奈なを氏の著書『教員という仕事 なぜブラック化したのか』より、知られざる「職員室」の現状を紹介する。

「都立高校男性教諭体罰事件」から見えること

2019年1月中旬、1本の動画が物議を醸した。それはある都立高校の教室外で男性教員が男子生徒を殴る場面を他の生徒が撮影した約15秒の動画だった。テレビのワイドショーが体罰とこぞって取り上げ、当初は一方的に教員を責める声ばかりだった。

その後、この事件に関するもっと長尺な動画がSNS上で公開された。教室内での2人のやりとりも含んだもので、男子生徒が付けている装飾品を校則違反なので外すように何度も注意する男性教員、それに従わず挑発的な言葉と態度で教員を煽り、教室外に誘い出す男子生徒の姿が映されていた。

さらに、同じ学校の生徒から男子生徒が問題行動を何度も起こしていること、動画内に「Twitterで炎上させようぜ」との生徒の発言も入っており、計画的に事件を起こした可能性もあることなどがインターネット上で報じられた。

一方で、男性教員は50代のベテラン体育教員で、生徒思いの良い先生であるとの声が教え子たちから多数寄せられ、世間のこの事件を見る目は一変する。

学校側の対応も早かった。学校側の会見では、校長からこの教員は以前から生徒指導に熱心なあまり行きすぎがあり、今回も教員が感情的になってしまったとの説明があった。該当教員は生徒と保護者に謝罪し、事件は急速に忘れ去られていく。

単純な体罰事件のように落着しているが、筆者にとってこの事件は非常に印象的である。ここにも現在の教員の問題が鮮明に表れている。

次ページ「ヤンキー」相手に、孤軍奮闘していた教員
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事