ピクサーに根付く「トイ・ストーリー」の遺伝子 ある日本人社員が振り返る「ピクサー」の25年

拡大
縮小

――トイ・ストーリーの後もヒット作が続いた理由は何でしょうか。

ピクサーには、いまでもトイ・ストーリーの「魂」がある。今でもどの部門にも必ず1人は、当時のことを知る社員がいるんです。そこでいろいろな話をして、「魂」が継承されます。

ピクサーにはトイ・ストーリーの魂が根付いている(『トイ・ストーリー』© 2020 Disney/Pixar ディズニープラスで配信中)

トイ・ストーリーの魂とは、私の解釈で言うと「妥協しないこと」。知らないことを怖がるより、ワクワクしたほうがいい。挑戦したほうがいい。そして最後まで妥協せずに、自分たちが納得のできるものを作り上げる。

今は「トイ・ストーリーを見た」という人が入社してきますが、入社のときにも社長が当時の話をよくします。ランチを一緒にしながら話すこともあるのかな。ピクサー・カルチャーはそうやって引き継がれています。

最初からヒットを狙うことはないです。ストーリーが一番で、それが固まっていない作品は、絶対に誰も推さない。社員の意見を聞くことも多いです。社員が1200人いれば、1200の意見がある。そうした意見も反映しながらストーリーが固まったときに、はじめて「じゃあこれをやりましょう」ということになります。

「タイムレス」を追求する

――日本人として働く大変さはないですか。

日本人はいま3人いるのかな。とにかく感じるのが、日本のアニメがものすごく尊敬されているということ。同僚からは日本のアニメについてよく尋ねられますね。ジブリ、ポケモンなど年代ごとにファンがいます。世代ごとの感じ方があって面白いですよ。

――今後に向けて、社内ではどんな話をしていますか。

ピクサーの次回作は、生まれる前の魂(ソウル)の世界を描く(『ソウルフル・ワールド』©2020 Disney/Pixar 12月25日(金)ディズニープラスで配信)

私たちが追求しているのは、「タイムレス」です。末永く見てもらえる作品を届けたい。みなさんが共通して感じる世界観といいますか。そして、そのうえにダイバーシティ(多様性)を加える。その意味では、トイ・ストーリーのときと課題は同じです。

経営陣は変わりましたが、スタッフ同士は創業時とまったく変わっていません。変わらないピクサー・カルチャーをベースにしていますから。

ピクサーにいると、自然と「何かしたい」という気持ちになれるんです。25年間いても、まったく飽きない。今は新型コロナの影響で、テレワークが中心ですが、テレワークでもぜんぜん飽きません。カメラを通して同僚とはしっかりコミュニケーションがとれています。これからも「タイムレス」な作品を生み出していきたいですね。

並木 厚憲 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なみき あつのり / Atsunori Namiki

これまでに小売り・サービス、自動車、銀行などの業界を担当。テーマとして地方問題やインフラ老朽化問題に関心がある。『週刊東洋経済』編集部を経て、2016年10月よりニュース編集部編集長。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT