若者が「退職代行サービス」を支持する真の理由 どうしても「NO」と言うのが嫌な若者たちの本音

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「じつはバイトのシフトを替えられないので、難しそうです」「家族と九州に帰省する予定があります。すみません」などなど。

『あなたの職場の繊細くんと残念な上司』(青春出版社)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

返信がない学生はだいたいが不参加です。NOと伝える行為が嫌なので、最終的にこちらから直接尋ねられて渋々NOと答える。そんな学生が少なくありません。なかには、出欠を尋ねられた直後に断るのは失礼だから、返事までの時間をかけることで、しっかり検討して調整したけど無理でした、という演出の意図がある人もいるかもしれません。本当にやりくりしたけどダメだった学生もいるでしょうけど……。

多いのは、NOと返信すること自体が私に対して失礼だと思っている学生です。せっかく先生が合宿を提案してくれたのに、参加を断ることは、相手を否定することにつながると心配している。先生を否定したり、不快にさせる行為はできないから、NOの返信はできない。そして、そのまま時間だけが過ぎていくのです。

「NO」という返信に不安を感じる若者たち

とにかく彼らはNOという返信に不安を感じているのです。いまではこちらが打診しても、半分以上の学生は無反応だと最初から想定しています。かりに「緊急です。明日の正午までには返事をください」と書いても、必ず一定層からは連絡が来ない。NOだから返信がないんだと推察しています。

でも、出欠の意思表示がない状態で放置しておくわけにもいかない。結局はやっぱり、こちらから連絡するという繰り返しになるわけです。

渡部 卓 産業カウンセラー/エグゼクティブ・コーチ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わたなべ たかし / Takashi Watanabe

職場のメンタルヘルス・コミュニケーション対策の第一人者であり、講演・企業研修・コンサルティング・教育・メディア等における多数の実績を持つ。帝京平成大学現代ライフ学部教授、ライフバランスマネジメント研究所代表。『人が集まる職場 人が逃げる職場』『明日に疲れを持ち越さない プロフェッショナルの仕事術』(クロスメディア・パブリッシング)ほか著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事