「話が下手な日本人」が多すぎる!根本的3原因 「自分視点」にこだわりすぎ…あなたは大丈夫?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2つ目は、「『自分視点』に縛られる」ことです。

相手が受け止めやすい「緩い球」を投げていますか?

【2】「自分視点」に縛られる

「話す」とは「離す」こと。「自分が話したい話は伝わりにくい」ので、「自分(中心)視点」を「離す」ことから始めなければならないということです。

10年以上、企業幹部の話し方の「家庭教師」をしてきて、感じるのは、「言えば、伝わる」と思っている人があまりに多いことです。伝えて終わり。コミュニケーションが手段ではなく目的化しています。

もし「相手と心をつなぎたい」「わかり合いたい」「理解してもらいたい」と思うのであれば、「自分が言いたいこと」ではなく「相手が聞きたいこと」を伝えなければなりません。

なぜなら、人は「自分が聞きたいこと」「自分が知りたいこと」「自分に関係のある話」しか、受け入れようとはしない生き物だからです。

これは、「確証バイアス」と言われ、人は自分と同じ考えの情報だけを取り入れていく傾向がある、ということです。

気候温暖化、予防接種、政治的志向など、信念を持つ人は、その考えに矛盾する情報は一切受け入れず、合致する情報だけしか聞きません。どんなに「ファクト」「ロジック」「正論」をかざしたところで、「考えを変えることはとても難しい」ものです。

多くの人が、「自分視点」で言いたいことを言い、自分の正当性を主張したがります。しかし、そうした「剛速球」で悦に入るやり方では、相手の心の扉は開きません。

「相手が聞きたいこと」「相手が知りたいこと」を見極めながら、受け止めやすい「緩い球」で対話のキャッチボールをする。これこそが、心をつかむ「コミュニケーションの神髄」なのです。

次ページ最後の「3つめ」は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事