イタリアの3大新聞の1つ「La Repubblica」の9月8日の報道では以下の通り。
こんなふうに、ばか丁寧と言ってもいいぐらい事細かく説明されている。これぐらいわかるだろう、ではなくて、わからない人がたくさんいる、という前提。悪くないと思う。
マスクについての議論
学校の再開に向けて、専門家委員会は「学校では使い捨ての外科用マスクを使用」という発表をし、それに対して議論が巻き起こっている。専門家委員会は「学校に毎日新しい使い捨て外科用マスクを1100万枚配布する」と約束したのだが、お母さんたちは「そんなこと(遅延なく、毎朝きちんと届くなんて)できるわけがない」と言い、環境保護団体は「再利用できる布マスクでも感染を防ぐ効果ありと認証を受けたものを使うべき。プラスチックやゴミの削減が世界的な課題になっている今、子どもたちにどんどん捨てることを教えるのは教育的にも経済的にも環境的にも問題あり」と反撃する。1100万枚のマスクを毎日捨てるということは、44トンのゴミが増えるという計算になるそうだ。
バスなど公共交通機関を利用することへの、心配の声も大きい。ロックダウン解除直後は、バスなどの乗車率は50%と言っていたのに、少しずつ緩和され、学校再開に向けた今では80%までOKということになった。これを聞いたバスや電車のドライバー組合は、われわれの健康はどうなる!と怒っている。そしてなんと、トリノのバス会社は9月14日、一斉ストライキをするという。9月14日、そう、学校再開の初日にだ。
保護者たちの間でも、自分の子どもが混んだバスや電車に乗るのを心配する声が多いのは当然だ。だから自家用車で送り迎えする人が増えるのは必至で、つまり渋滞もスモッグも増加するだろうということ。
この原稿をアップしようとしていた9月10日、こんなニュースが飛び込んできた。「学校再開に向け、全国の教員と学校関係者の50%(約50万人)に抗体テストをしたところ、約1万3000人が陽性。該当者は現在PCR検査中で、陰性が確認されるまで業務に就くことはできない」。学校が再開し、ようやく日常が戻ってくるのか?というほのかな期待に、またまた不安のヒビが入る。安心して暮らせる日はいつ戻ってくるんだろう。そんなイタリアの現状だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら