「お金かけずに東大生」の勉強法が効率的すぎた 時間もお金も節約する「コスパ最強」の工夫とは

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今日は、世帯年収300万円台、週3でバイトをしながら東大に合格し、『東大式節約勉強法』を書いた布施川天馬さんを含め、「お金をかけずに合格した東大生たち」から聞いた独学術を、みなさんに共有させていただきたいと思います。

お金も時間も節約する「コスパ最強」の勉強法

1:勉強の「目標」をとことん明確化する

まず彼ら彼女らに共通していたのは、「目標を明確にしてから勉強している」ということです。

……なんてお話しすると、「え? そんなの当たり前のことなんじゃないの?」と思うかもしれません。しかし、違うんです。彼ら彼女らは、この「目標」の解像度が段違いなのです。

たとえば多くの学生は、「数学の成績を上げるために、数学の勉強でもやろうかな」「英単語を覚えるために、この単語帳をやろうかな」と考えると思います。そのために、さまざまな参考書や塾の講座など、いろんな手段を用いて勉強しています。

しかし、このような豊富な手段を持っていたとしても、成績って上がらないんですよね。勉強していても「うーん、なんかこの勉強に意味はあったのかな……?」という状態になってしまいがちです。いろんな方法があるからこそ、むしろいろんなことに手を出して、結局何も身につかないで終わってしまうってことは、多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか。

そんな中で、金銭的に恵まれておらず、参考書も講座も「節約」しなければならなかった東大生は、ぼんやりとした目的を持つことはありません。

「今からやる勉強には、どういう意味があるのか?」「この勉強をして、どういう状態になれれば目標達成したことになるのか?」

勉強の手段を選ぶ前に、必ず目標を自問自答するのです。

そして徹底的に目標を具体化し、本当に必要な手段のみを選んで勉強することで、金銭面だけでなく、「意味のない勉強時間」も「節約」しているのです。

2:わからないところを言語化して、目標を明確にする

では、目標はどうすれば具体的になるのでしょうか。

たとえば『東大式節約勉強法』を書いた布施川さんは、「わからないところがどこなのか、とにかく言語化する」という勉強をしていました。勉強の目的を「わからないところをわかるようにすること」と設定し、勉強をそのための手段と定義して勉強していたのです。

次ページ勉強が苦手な人は「何がわからないか」をわかっていない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事