ワルの息子と母親を救った「先生のある一言」 自分の心を閉ざしてしまう現代の一見いい子

拡大
縮小
三十数年前は校内暴力・学級崩壊が日常茶飯事、とにかく学校が荒れている時代でした(写真:maroke/iStock)

太陽が煌々と降り注ぐお盆の昼下がり、見知らぬ親子が自宅を訪ねてきました。

「突然すみません。生前、先生に大変お世話になったものです。お線香だけ上げさせてもらえませんでしょうか」

40代半ばの体格のいい男性は、70歳くらいの母親を連れて頭を下げます。

3年前に筆者が実家へ帰省中の出来事でした。筆者の母は生前養護教諭をしており、そのときの生徒さん親子だったのです。

「そうでしたか。わざわざありがとうございます。どうぞおあがりください」と仏壇の部屋へ通すと、その親子は下唇を軽く噛みながら仏壇に線香を立てた後に手を合わせ、いつまでも深く頭を下げていました。

中学の頃、手に負えないワルだった

突然の来客に慌ててお茶とお菓子の用意をし、「せっかくなので、お茶でもどうぞ」と促し、お話を伺うことにしました。

「先生には本当に感謝してもしきれない一生の恩があるんです。突然のことで本当にショックでどうしてもご挨拶に伺いたかったんです」
と語り始めるのは母親のほうでした。

「こいつ(隣にいる息子)が中学の頃、校内暴力、学級崩壊ととにかく学校が荒れていた時代で、こいつも私の手に負えないくらいのワルで、毎晩帰って来ないは、帰ってきたと思えば友達とうちでたむろしてタバコ吸って家の畳焦がすわ、シンナーは吸うわで、生徒指導からも毎日呼び出されては怒られて……。うちは母子家庭でとにかく稼がなきゃいけなかったので私は昼間はスーパーで、夜はスナックで働いていましてね。子どもには寂しい思いをさせてたので私のせいなんですが、自力で生きてく力をつけさせるしかなったんですよね」

今から三十数年前は、とにかく生徒が暴れる映画のような時代でした。教諭も生徒から暴行を受けて骨折したり、車を傷つけられたり、地域の中学校同士でけんかを売り買いは日常茶飯事。

筆者の通っていた中学校も全校生徒1000人以上のマンモス校だったので、一筋縄ではいかない生徒が多く、制服ではなく特攻服で登校する同級生や、わざと職員室の前でシンナーを吸っている生徒がいたり、夜中には国道を暴走族の爆音が駆け巡るというのは毎日のことでしたので、激動の当時を思い出しながら懐かしく思いました。

次ページパツキンのクルクルパーマ事件
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT