山手線よりスゴい?「大阪環状線」7年間の大変化 駅や車両「ブラッシュアップ」でイメージ向上
東京都心をぐるっと回るJR山手線では2020年に入り、車両がすべて新型の「E235系」に統一され、49年ぶりの新駅となる高輪ゲートウェイが開業した。渋谷駅でも6月1日に埼京線ホームが並列化されており、大規模なプロジェクトにより山手線沿線は風景が大きく様変わりつつある。
だが、大阪も負けてはいない。市内の中心を1周する大阪環状線は、この数年で大変貌を遂げている。
京橋駅はリニューアル工事中
大阪駅から外回り(時計回り)で3駅目、大阪城の北東に位置する京橋駅。JR東西線・学研都市線や、京阪本線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線が乗り入れる。北側はお好み焼き屋や居酒屋が軒を連ねる下町風情あふれる商店街、南側は近代的なオフィスビルが林立する大阪ビジネスパークと、多彩な顔を持つ要の駅だ。2018年度の1日平均乗車人員は13万5294人で、JR西日本管内の乗車人員では、大阪、京都、天王寺に次いで4位にランクインしている。
京橋駅は現在、リニューアル工事の真っただ中にある。昨年10月に大阪環状線内回りの3番のりば、今年3月には外回りの4番のりばで可動式ホーム柵(ホームドア)の使用を始めた。4月16日には北口のトイレがリニューアル。南口、西口のトイレも順次改良し、今後は北口改札の外観デザインなど駅舎の改装を進める。
JR西日本によると、大阪環状線では「『トイレ改良』を重点項目と位置づけ、“暗い・臭い・汚い”の解消」に取り組んできており、洋式化、温水洗浄便座化など、京橋駅以外の18駅ですでにリニューアルが完了した。トイレ以外にも、駅の施設や車両など路線全体がずいぶんとあか抜けた雰囲気になってきた。同社が近年、環状線のイメージアップに躍起になって取り組んでいるのはなぜか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら