小6で「自分は養女」と知った女性の数奇な人生 養父は働かず、養母は任侠の人と再婚

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
拡大
縮小
養子であることは、ほんの一要素──。生後すぐ養子になったという女性に、これまでの人生を聞かせてもらいました(写真:筆者撮影)

生まれて間もなく養子になった。小さい頃に両親が離婚した。中学生のとき父親が家に帰らなくなった。生活が困窮していた。母親の再婚相手が反社会的勢力の人だった──。

取材応募フォームからは毎月、子ども時代にさまざまな経験をした人たちからメッセージが届きますが、いま書いたのはすべて、あるひとりの女性の話です。

この連載の一覧はこちら

「一見ネガティブになりそうな要素がたくさんあっても、なんとかなる人生もあると伝えたい」という三宅莉恵子さん(仮名、40代)に連絡をとったのは、この4月でした。住まいは都内でしたが、コロナ自粛期間中につき、オンラインで話を聞かせてもらいました。

時折雷が鳴り響く、ほの暗い土曜の午後。ディスプレイの向こうにいる莉恵子さんの部屋には、しんとした蛍光灯の光と、落ち着いた空気が満ちていました。

保険証の続柄が「養女」、何かの間違いだと思った

莉恵子さんが養子になったのは、生後すぐだったようです。最初に気づいたのは、小学校6年生のときでした。修学旅行に行くため、学校から保険証のコピーを求められたのですが、このとき続柄の欄に「養女」という文字を見つけたのです(今はそういう表記はされません)。

「何かの間違いだろう」と思ったのには理由がありました。1つは莉恵子さんの家が貧しかったこと。一般的に養子というと、貧しい家から裕福な家に行くイメージがありますが、該当しなかったからです。それに家には、莉恵子さんが生まれたときの「育児日記」のようなものもありました。今思えば、カモフラージュだったのかもしれません。当時は、「聞くのが申し訳ないような気持ち」があったといいます。

両親の名前を知ったのは、高校生の頃でした。どうしても生みの親を見てみたいと思い、家で手がかりを探していたところ、母子手帳を見つけたのです。電話帳で調べたところ、そう遠くない場所に住んでいることがわかったそう。

実母に会えたのは、22歳のときです。ある日、莉恵子さんの兄か従兄弟にあたる人物が彼女のもとを訪れ、「(実の)父親が亡くなったので相続放棄をしてほしい」と頼みに来たため、「(生みの)母親に会いたい」と伝えることができたのです。

なぜ自分は養子になったのか? ついに対面した実母に尋ねたところ、この一家は当時、生活が困窮しており、実父と同郷だった養父に莉恵子さんを託したのだとわかりました。莉恵子さんの養母は身体が弱くて子どもを産めないことも、当時わかっていたそう。

次ページ「本当は養子には出したくなかった」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT