大戸屋がコロワイドの株主提案を撃退した真因 正念場はむしろこれから、業績回復が急務
実際にはコロワイドはIFRS(国際会計基準)を採用しているため、のれん代を費用に計上しなくていい決まりになっている。ただ、コロワイドの財務状況を見てみると、自己資本が388億円に対し、これまで買収した企業ののれんが717億円もある。のれんが毀損すれば財務への影響は大きく、これ以上のれんを増やすのは危険な状況だ。
今期も業績悪化は避けられない
株主総会の「正念場」を乗り切った大戸屋の窪田社長は、議決の結果「よって第3号議案(コロワイドの株主提案)は否決されました」と宣言する際に、声を震わせ、安堵の表情を浮かべた。ただ、本当の「正念場」はここからだ。
近年、右肩下がりが続いた大戸屋の業績は、2021年3月期はさらに大幅に悪化する公算だ。新型コロナウイルスの影響で、4~5月の既存店売上高は前年同月比で4~5割減少という壊滅的な打撃を受けた。夏場以降回復するにしても、今期も大幅な赤字になることは避けられない。『会社四季報 夏号』では、22億円の最終赤字と、赤字幅拡大を予想している。
すると、約32億円の自己資本は10億円程度まで毀損する計算になり、株主への配当やファン株主が楽しみにする株主優待も、内容を維持するのが難しくなってくる。仮にそうなった場合、大戸屋の株価は下落し、「のれん代」が縮小して買収しやすくなるだろう。
これ以上の業績悪化を食い止め、反転攻勢を成功させなければ、遅かれ早かれ大戸屋の経営は立ちゆかなくなる。店内調理や経営の独自性を守るためにも、現経営陣を支持したファン株主たちに報いるためにも、業績回復が何より求められる。
外圧をいったんはしのいだ大戸屋だが、むしろこれからが茨の道だ。今回は賛成に回った個人株主も、次はシビアになっていくだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら