会社選びで「社風」より重要なたった1つのこと 「どの会社で働くかが大事」という大ウソ

拡大
縮小
「最も影響力のある経営思想家」にも選出されたバッキンガム氏は、「どの会社で働くかが大事」というのは嘘だと明かしますが……(写真:teresa/PIXTA)
労働分析のスペシャリストで「最も影響力のある経営思想家」にも選出されたマーカス・バッキンガム氏。最新の労働科学を駆使して「職場の常識」が真実か否かを徹底的に調べ尽くした『NINE LIES ABOUT WORK 仕事に関する9つの嘘』の中で、「どの会社で働くかが大事」というのは嘘だと明かします。

熱意のある労働者は全世界で約2割

職場に関する、こんなデータがあります。労働者のやる気やエンゲージメント(仕事に対するポジティブな心理状態)は世界全体で低く、熱意を持って取り組んでいる労働者の割合は20%未満です。

また、経済学者は、1970年代半ばから生産性が伸び悩んでいる原因として、皮肉にも「かつて生産性を高める効果があるとされた経営戦略が、ことごとく実行に移されたから」と言及しています。

8割の人は労働意欲が低く、その原因が半世紀前から続く会社の舵取りにあるのだとすれば、その間醸成された企業文化や企業の体質が、低い生産性や離職率に影響しているとしても不思議ではありません。

しかし、これは一見真実のようで、実態は異なることをデータははっきりと示しています。端的にいうと、「どの会社で働くかが大事」ではないのです。「どんな人も自分の働く会社に何らかの思い入れを持っている」――直感的にはそう思えますが、働く人1人ひとりにとって本当に大事なものは、最初こそ「会社」として始まっても、すぐにまったく別のものに変わるのです。

職を探すとき、まず口コミ求人サイトを利用する人も多いでしょう。しかし、何を見聞きしても「それは会社の実情を本当にとらえているのか」「内部事情を的確に伝えているのか」という不安を完璧になくすことは難しいと思います。

また、雑誌で「働きがいのある会社ベスト100」などの特集が組まれていると、つい読んでしまうかもしれません。

次ページ「企業文化」とはいったい何か
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT