薬の受け渡しが怖い患者を助ける「薬局の変化」 対面必須だったが自宅での受け取りも可能に

✎ 1〜 ✎ 320 ✎ 321 ✎ 322 ✎ 最新
拡大
縮小

以上の流れは、一時的な措置であり定期的に見直しがされることとされています。新型コロナウイルス感染拡大の状況が一段落すれば、より安全面を考慮した形に着地する可能性はあるでしょう。

また今年度の診療報酬改定で遠隔服薬指導は、視覚および聴覚を用いるツールの利用や対面と組み合わせて実施することと規定されています。電話などで実施される状況がいつまで続くかはなんとも言いがたいところですが、オンラインツールでのサービスを患者が簡便に利用できるように体制を整えられる薬局が、患者からはより求められていくでしょう。

オンラインツールの体制作りが必要

さらに将来的には、国内通信大手が実用化を進めている5Gの高速大容量通信により、オンラインでも医師が顔色やバイタルサイン(生命兆候)などリアルな情報を把握できるようになることが期待されています。診療科によりますが、対面と遜色なく実行できる領域が拡大すれば、遠隔医療、服薬指導の領域はより拓けてきます。

上の画像をクリックすると、「コロナショック」が波及する経済・社会・政治の動きを多面的にリポートした記事の一覧にジャンプします

対人を義務づけられていた領域の規制が緩和されれば、処方箋も人も流れが変わり、ひいてはその場所や土地の価値自体も変わる可能性を秘めています。薬局は地域社会を効率化するインフラとしての機能がより一層求められ、患者としても病院や薬局の待ち時間から解放された医療が身近になってくるのではないでしょうか。

山﨑 友樹 株式会社カケハシ プロダクトマーケティングマネジャー/薬剤師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまざき ゆうき / Yuki Yamazaki

水野薬局等の勤務を経て株式会社カケハシへ参画し、次世代型電子薬歴システムMusubiに搭載する薬剤や健康関連コンテンツの整備及びシステム導入・運用の支援に従事。その後、患者さん向けアプリPocket Musubiの推進も担当。CareNet.comにて、服薬指導に役立つエビデンスを解説する「論文で探る服薬指導のエビデンス」を経験。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT