日本の働き方をひっくり返した起業家の熱情 「地位やお金じゃない」サードドア開く爆発力

拡大
縮小

ですが当時、多くの企業をヒアリングしてわかったことは、育児だけでなく、介護理由での時間制約を持つ社員も増えていたこと、男性がメンタルの不調を理由に休むというケースも激増していたことです。

こんなふうに、人はいろんな理由で仕事を休むことがあるのに、そんな現実を直視せず、長時間労働をこなせる人こそがいい働き手である、という価値観を持つ会社が多いと気づきました。つまり「短時間しか働けないやつは、使えないやつだ」と。

さらに当時、団塊世代が一斉退職する「2007年問題」が叫ばれてもいました。働き手は少なくなっているのに、その希少な働き手にすごい負荷をかけて、さらにメンタル疾患に追いやっている。もしこのまま働き方改革ができなければ、この国は崩壊してしまうんじゃないかと本気で憂慮したんです。

どうすればいいんだろう。「休んだり短時間で働いたりする人を認めないこの社会を終わらせたい」。悩み抜いた末に、長時間労働を改善するコンサルティング事業を立ち上げればいいのではないかと思いつきました。

しかし、当時の資生堂ではそんな新規事業を立ち上げることは難しい状態でした。それなら自分でやるしかない。そう考えて、辞表を提出したのです。

社会を変えるためにたたけるドアはすべてたたく

今となっては「働き方改革」という言葉も浸透してきましたが、当時はそのための起業の話をしても、まだ誰も理解してくれませんでした。

「それってNPOのやることでは?」「ビジネスとして成り立つとは到底思えない」「女性をもっと活躍させたいなんてきれい事だよ。元資生堂の人だからそう思うだけで、そんなことに企業は本気でお金を払わないよ」などど言われたこともあります。

いい地位につきたいとか、成功して儲けたいという動機だったら、モチベーションが続かずに起業は諦めたと思います。思ったようにうまくいかないことだらけでしたから。でも「この社会はどうしてこうなんだろう、変えるにはどうすればいいんだろう?」とつねに考えて、ありとあらゆる角度からドアをノックし、今もその戦法で挑戦し続けています。

結果として2006年に起業して以来、14年間で1000社以上の企業の働き方改革をお手伝いして、各企業の残業を約3割削減しながら、業績は向上させています。

次ページ男性も当たり前のように育休できる社会に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT