40代で「うつ」にならない人のちょっとした習慣 誰にでもできるうつを寄せ付けない方法

拡大
縮小

「ストレスを抱えて悩んだり、過去のつらい経験を何度も思い出したり、マイナス思考でくよくよしたりしていると、神経伝達物質がどんどん使われ、減っていきます。“考えすぎ”はうつにつながりますから、要注意です」(川村さん)

考えすぎ、悩みすぎ、ものごとをつい悪い方向に捉えてしまうマイナス思考……。心当たりのある方は、うつになりやすいタイプと言える。うつを寄せ付けない「心の習慣」を、川村さんに聞いた。

考えすぎないための7つの習慣

習慣1:眠る前はお花畑にいる気分で

不安があると眠れなくなりがち。眠れないとさらに不安が増すから、まずは睡眠の改善が重要だ。そこで川村さんがすすめるのは、寝る30分前から“自分をやめる”こと。

「とにかく自分のことを考えないようにします。頭の中に自分が登場すると、どうしても考えが暗くなるからです。寝る前は、きれいな景色やかわいい動物など好きなもの思い浮かべ、心軽やかな“お花畑状態”にしましょう」

習慣2:初めて会った人を1分間褒める

日本は自分を下げることで相手を上げる謙遜の文化。でも自分を下げすぎると自己肯定感まで低下してしまう。そこで川村さんが提案するのが、「自分を下げずに相手を上げる方法」。つまり相手を褒めることだ。

「褒めグセがつくと思考が前向きになります。初対面の人を1分間褒め合う集団心理療法を行うと場が和み、人間関係もよくなります」

習慣3:「わからなくて、できないこと」は諦める

問題には解決できるものとできないものがある。「悩みすぎないためには、できないことは諦めるのが一番。その問題が解決可能かどうか、まずは仕分ける習慣を」と川村さん。

次ページうつになる人はせっかちな傾向が強い
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT