銅価格急落で懸念される、中国バブルの崩壊 いま、中国で何が起きているのか①

✎ 1〜 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「バブル退治のために、俺に悪役をやってくれって?」李克強首相(右)は習近平主席(左)にそんな話をされてはいないだろう。だが筆者は、レアメタル取引の経験から、中国経済が警戒すべき局面を迎えたと感じている(ロイター/アフロ)

数日前から香港と深圳に来ている。主目的はアセアンにおけるレアメタル開発のパートナーとの打合せだ。だが、どの得意先と意見交換をしても、「中国経済の崩壊は、まだまだ先の話」との意見が多い。

2008年のリーマンショック前夜のような雰囲気?

彼らの話を要約すると、こうだ。「確かに理財商品のデフォルトは一部に起きている。だが、いずれも小さな規模であり、中国経済全体に影響を与えるものではない」というものだ(この意見の根拠は、次回以降に書く予定だ)。

もちろん、バブル崩壊がないことに越したことはない。だが、振り返ると、2008年のリーマンショック前にも、同じような空気が大勢を占めていたことを思い出す。そうしてみると、われわれ日本人ビジネスマンには、いまの「彼らの意見」にはやはり違和感があるのだ。

リーマンの時も、サブプライムローンの問題があきらかになって、しばらくたってから、バブルが崩壊した。しかもそれはいったん崩壊すると急激なものであった。あのときといまの中国を比較すると、類似点が多い気がしてならない。

現在の中国経済は非常に不安定だ。どう見ても実需とかけ離れた建設現場を見ると、バブルが明日弾けても不思議ではないと思う。それでも中国各地にある、入居者のいない不気味な「空マンション」は、なお増えている。

そこで今回は「いま中国で何が起きているのか?」について、焦点を当ててみたい。まずは、3月に暴落した、不気味な銅相場の背景について書いてみたい。

次ページ銅価格の急落からわかることとは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事