老練スズキの危機感、GMからフォルクスワーゲンへ鞍替えの真意

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
老練スズキの危機感、GMからフォルクスワーゲンへ鞍替えの真意

したたかな転身である。スズキは、米ゼネラル・モーターズ(GM)に代わる提携先に、欧州最大手のフォルクスワーゲン(VW)を選んだ。2006年にGMから買い戻した金庫株19.9%を第三者割り当ての形でそっくりVWに譲渡。経営に大きな混乱もなく、販売台数でトヨタ自動車を抜く世界最大の自動車企業グループに名を連ねることになった。

昨秋から世界を襲った自動車危機にも、スズキは他社に先駆けて在庫圧縮を進め、コストも絞り上げて赤字転落を免れた。販売台数230万台は独立独歩を貫いていいレベルにある。それでも「開発分野では後れをとっている」という不安は、鈴木修スズキ会長を静かに苦しめていた。

その点、VWのハイブリッドカーや電気自動車は実用化が目前の段階にあり、エコカーに欠かせない高性能電池でも三洋電機、東芝などの供給先を確保している。9日の提携発表会見で鈴木会長は「車体軽量化でも力を借りたい」と貪欲に期待感を表した。

死守する独立路線

2社とも小型車を得意とし「同じような大きさで、同じような大きさのエンジンを搭載した車を造っている。部品共通化による大量生産のメリットは非常に大きい」(鈴木会長)という判断もあったようだ。普及車の1台当たり粗利は知れている。大量生産・販売ができて初めて経営が成り立つのが自動車ビジネス。似た車がなかったGMとの提携と今回は、その点が決定的に異なる。

しかも、出資比率19.9%なら、スズキはVWに連結化されない。当然、役員派遣もない。スズキ側もVW株を最大2.5%持つ計画で「VWとはイコールパートナー。(将来)ドイツから経営者を迎え入れなければならないほど、うちはヘボばかりじゃない」と牽制してみせた。

ただスズキを手放したくないVW側が株買い増しに乗り出す可能性は否定できない。「何もVWの12番目(正確には11番目)の子会社になるわけじゃない」。会見では鈴木会長はこうも強調したが、VWからは資本関係拡大を否定するコメントは出なかった。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事