サウジが飲食店閉鎖、政府業務も大半停止 カタールやオマーンでも入国制限へ

拡大
縮小
 3月16日、サウジアラビアは15日、ショッピングセンターやレストランなどを閉鎖したほか、大半の政府業務を停止すると明らかにした。写真はサウジアラビアで10日撮影(2020年 ロイター)

[リヤド/ドバイ 15日 ロイター] - サウジアラビアは15日、ショッピングセンターやレストランなどを閉鎖したほか、大半の政府業務を停止すると明らかにした。カタールやオマーンでも入国制限が導入されるなど、湾岸アラブ諸国は相次いで新型コロナウイルスの感染拡大防止策と景気支援の強化に動いている。

サウジ、アラブ首長国連邦(UAE)、オマーン、カタールでは15日にいずれも新たな感染者が確認されており、湾岸協力会議(GCC)加盟6カ国の感染者は累計963人となった。死者は出ていない。

累計感染者が401人のカタールは、18日から2週間にわたって外国人の入国を禁止すると発表した。さらに、750億リヤル(約205億ドル)規模の民間セクター向けインセンティブのほか、国内取引所での政府系ファンドの投資拡大を盛り込んだ景気支援策を打ち出した。

オマーンは、17日以降はGCC加盟国以外の国民の入国を禁止すると発表。金曜礼拝や結婚式などのイベント中止、公園の閉鎖を命じた。

サウジでは感染者が15人増加、累計118人となった。地方政府はツイッターで、ショッピングセンターやレストラン、コーヒーショップ、公園の閉鎖を指示した。スーパーマーケットや薬局、食品配達は営業を継続する。アルアラビーヤTVは、全土に適用されるとしている。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT