弘兼憲史「定年までに50代男が心得たいこと」 妻と一緒にいたいなら自立しなければならない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
定年後、妻から見捨てられないために(写真:プラナ/PIXTA)
50代からは体力や気力の衰え、収入の減少、親の介護など、さまざまな困難が待ち受けています。
「孤独な老後をどう謳歌する?」「介護問題をどう乗り越える?」「人やモノとの付き合い方は?」――。『課長 島耕作』シリーズで知られる漫画家の弘兼憲史氏が50代になったら考えたい「老いじたく」についてまとめた『俺たちの老いじたく 50代で始めて70代でわかったこと』(20年前の執筆書を適宜加筆して2019年11月に新装復刊)の第3章「定年後、どう家族と関わるか」から一部抜粋してお届けします。

自己主張しない「いい妻」に表れやすい

問題はハッキリしている。夫婦の危機は、家の中で大きな赤ん坊にすぎない男に原因がある。無事定年まで勤め上げても、そこで待っているのはキツイ現実だ。

「主人在宅ストレス症候群」

夫が家にいるだけで妻が精神的、肉体的にバランスを崩す症状だ。

この「症候群」は、心身医学の黒川順夫先生が発表したものだが、夫の定年が近づくに従って妻に胃潰瘍、頭痛、軽度のウツ、末梢神経過敏症などが現われる。自己主張しない「いい妻」に症状が表れやすい。

これでは外の世界で発揮するダンディズムも形なしじゃないか。自分が原因で妻が病気になるのだ。これほどみっともないことはないだろう。恥だと思わなければいけない。

妻があまり自己主張しないタイプかどうか。そして世間的にいって「いい妻」かどうか。まず自問してほしい。

そういう妻なら、夫の傍若無人さや無理解を、黙っていたかもしれない。黙っているのは不満がないことだ、そう思っているかもしれないが、妻の不満は外からはわからない。

次ページ家事を顧みないことで透けてみえるもの
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事