SNS「バズる投稿」と「スベる投稿」の決定的な差 やめておいたほうがいい書き込みとは
しかし、インプットはそれ自体が目的になりがちだ。仕事に生かすために、ニュースアプリや『日経新聞』でニュースをチェックしたり、ビジネス書を読んだりしているはずが、気づけば、その情報収集をすることで満足してしまうのである。
インプットの厄介なところは、即効性があるものもあれば、「のちのち効いてくる」遅効性のものもあることである。そのため、無意味なインプットをしていても、「自分の糧になる」と言い訳しやすく、ダラダラと継続してしまう。勉強好きな人やマジメな人ほど陥りがちだが、はっきり言って、時間のムダである。
「そんなにインプットしていない」と自覚する人でも、SNSやニュースアプリを無意識に見ていることで、実は一日何時間もインプットしているのだ。iPhoneを使っている人なら、一日の使用時間が自動的に表示される。一度チェックしてみてほしい。「そんなに使っているのか!?」と驚くはずである。
日々のアウトプットが千載一遇のチャンスを呼び込む
それだけ膨大な時間をインプットに費やしているなら、その時間を、もっとアウトプットに振り向けるべきだ。拙著『黄金のアウトプット術』にも書いたが、今後、ビジネスの世界で生き残っていきたいなら、周囲から一目置かれるようなアウトプットが不可欠だ。
一口にアウトプットと言っても、「新事業を立ち上げる」とか「画期的な商品を生み出す」とか、そこまで大がかりなアウトプットでなくて構わない。「面白い発想をもっている」「ほかの人とは一味違うものの見方をしている」など、その人なりの思考がわかることをSNSで発信すればOKだ。
なぜそうしたアウトプットが必要かと言えば、そうしないとほかの人から見いだしてもらえるチャンスを失ってしまうからだ。
最近は、SNSで自分の考え方や個性をアピールしている人がたくさんいる。20代だとそれが当たり前だし、30代でも40代でもいくらでもいる。ツイッターやフェイスブックなどの書き込みを見れば、その人が何を考えて、どんなものの見方をしているのかが一目瞭然だ。
さて、そんな環境の中で、もし新しいプロジェクトなどを始めるにあたり、社外の人を集めるとしたら、誰を選ぶだろうか。公募をかけたとしても、ネット上でさまざまな発信をしていて、素性がわかる人を選ぶ可能性が高いのではないだろうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら